ゴールデンウィーク初日ですが良いお天気ですね~。

一昨日の霙(みぞれ)には驚かされましたけど。さすが盛岡だ…


さて、ここのところ飲み会が多い私ですが、気のおけない友人関係の飲みばっかりだったので楽しくワイワイと騒いでいたわけです。ま、飲むばかりでなく、さりげなく仕事の話もしていたわけですが。

それで話が進みそうな気配も出てきました。頼みますよ>ALL


そういう中、先般の飲み会は憤まんやる方ないものでしたので記したいと思います。

その飲み会は私とは面識のない全く関係のないグループのものでした。紹介者は私が知っている方なので、ひょっとしたら起業した私の顔を広めるために気を遣ってくれて誘ってくれたのかも知れません。でも冷静に思い返せば、本当は単に1人で行きたくなかったので紹介名目で私は引っ張り出されただけなんじゃないの?>>紹介者


通常、紹介の場合は被紹介者(この場合、私になります)を紹介者の所属するグループに紹介したときに、その紹介者のメンツをつぶしたり、グループの迷惑にならないことが大前提なわけですよ。逆に被紹介者としては紹介されるグループについては、そういう紹介者のしっかりとしたフィルターが掛かっていて、紹介者への信頼があるから話に乗るわけです。だって、行ってみたら開運の印鑑やら壺やらを買わされたり、宗教勧誘だったりすると困るじゃないですか(笑)。

ま、詳細については色々と問題があるので書きませんが、頭に来たのは「飲め、飲め」「歌え、歌え」と私に強制するような、オールドタイプの飲み会だったということです。飲みたい人が飲んで、歌いたい人が歌えば良いじゃないですか。そういうことで血判状に連座するような雰囲気の飲み会ってありますよね、私は大嫌いですけど。で、強制するのは、ほぼ同世代の方で60代の方は、そんなこと言いませんでした。私もすぐに41歳ですよ、楽しい飲み会なら自ら率先して歌うし、場も盛り上げます。話もそんなに出来ずに、つまらないから大人しくしていたわけで、そこへ強制するとは…一種のモラルハラスメントじゃないでしょうか。加えて説教される始末…むかっ

それで結局、プチギレしまして煙草タバコプカプカで空気も悪いし、雰囲気も悪いし、立腹して悪酔い気味だったのでトイレに行くフリして脱出して、いつも行くバーで飲み直ししました。(怒りが収まらず、飲み過ぎましたけどね、相変わらずバカだ…)


楽しく飲むための会合なら、他にも沢山ありますしねぇ。顔を売るんだったらシラフのときの交流会の方が断然良い。そんなヒドイ内容だったので前述の赤字の感想なのですよ。

ここ近年、記憶にないほどワーストな飲みで久々に無駄な支出金でした。「¥、返せ!」って叫びたい気分。あ~、色んな意味でションボリ…しょぼん