合格の決め手は「家庭力」!
家庭力が子どもを輝かせる!
 
【親のまなび】1年コースでは、
月に2回、ご両親のための情報をお届けし、
子育てに必要な考え方や理
論をわかりやすくお伝えしてまいります。
 
「親のまなび」、気づいた人はもう始めています!
---------------------------------------------------
「早生まれは不利でしょうか?」という質問をよくいただきます。
 
月齢が低ければ低いほど、1か月の差はやはり大きい。
それは歴然たる事実です。
 
それがわかっているからこそ、
多くの学校は生年月日順に考査を行っています。
同じグループに月齢の異なる子どもが混在すると、
どうしても大きい子どもが優秀に見えてしまうからです。
 
月齢考慮というものもあります。
月齢順の考査というだけでも一種の月齢考慮ですし、
ペーパーの難易度も若干工夫されていたりします。
全く同じ点数でまな板に乗ったときには、
小さい子の方が優先されるといったこともあるでしょう。
 
ただ、所詮その程度の考慮です。
何十点も下駄をはかせてもらえるわけではありません。
あまり期待しない方が賢明です。
 
先生方に月齢の質問をぶつけてみると、
「どの月例のお子さまも入学されています」
といった、当たり障りのないお答えが返ってきます。
 
もちろん3月生まれ、2月生まれの子どももいますが、
やはりボリュームゾーンは4月から9月、せいぜい10、11月生まれまででしょう。
 
では、早生まれだからとあきらめなくてはならないのか?
 
それは間違いなく「NO」です。

 

ひとつのポイントは学校選びです。

子どもの今現在の力を見る学校と、
未来の可能性を見る学校があるということです。
 
たとえば、中学受験を謳う学校は、それこそ入学式の翌日から、
しっかり鉛筆を持って授業を受ける力が必須です。
運筆力、指示理解力、ある程度の数の操作や言語的要素などが
今現在身についている、即戦力でなければならないのです。
 
一方で、この先受験のない附属校では、
未来の可能性を見てくれるところもあります。
 
一例ですが、東京女学館小学校。
大学は廃止されましたが、こちらのAO入試では
その子の伸びしろを見ようとしてくれます。
完全に仕上がった子どもというよりも、
実に子どもらしいお嬢さんが合格してきます。
 
志望校選びは、親の思いもさることながら、
子どもの特性や試験傾向、合否判定基準なども考え合わせ、
とことん考えていくことが成功につながります。
 
一緒に考えてまいりましょう。
ご相談はお気軽に。
 
 
「親のまなび」はこちらから
 
---------------------------------------------------
♪お受験コンサルタントでは、大手幼児教室を30年以上に渡って運営してきた代表者が、
みなさまの願書、面接を直接指導いたします。
どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから→ojuken@gle.tokyo
お受験コンサルタントHP:https://ojuken.gle.tokyo/
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにポチッとお願いしますm(__)m

↓↓↓

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村