合格の決め手は「家庭力」!
家庭力が子どもを輝かせる!
 
【親のまなび】1年コースでは、
月に2回、ご両親のための情報をお届けし、
子育てに必要な考え方や理論をわかりやすくお伝えしてまいります。
 
「親のまなび」、気づいた人はもう始めています!
---------------------------------------------------
 
本日、「親のまなび」第5回を配信しました。
 
今回は、「共感力」がテーマです。
 
共感力、社会性、コミュニケーション力は、
幼稚園・小学校受験でも非常に重視されていますね。
そのために行動観察という考査があるのです。
 
お子さまの共感力は健全に育っていますか?
そもそも、共感力って何なのでしょう?
 
共感できる能力は、人間にとってとくに大切な能力と言われます。
社会性の根源であり、人が社会的存在で、人間であることの由縁です。
でも実は、人生のとても早い段階、生後6か月頃には萌芽しているのです。
親がきちんと気づき、正しく伸ばしているでしょうか。

 

そしてそれは、自己肯定感、自尊心の始まりでもあります。

 
では、子どもの共感性はどう育めばよいのでしょう。
子育てに役立てる方法についてもお伝えしてまいります。
 
そして次回6回目は、ご要望の多かった「自己肯定感」を扱います。
年内にはお届け予定です。
今しばらくお待ちください。

 

「親のまなび」はこちらから
 
---------------------------------------------------
♪お受験コンサルタントでは、大手幼児教室を30年以上に渡って運営してきた代表者が、
みなさまの願書、面接を直接指導いたします。
どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから→ojuken@gle.tokyo
お受験コンサルタントHP:https://ojuken.gle.tokyo/
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにポチッとお願いしますm(__)m

↓↓↓

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村