こんにちは、タカヒロです。

平昌オリンピックは盛り上がっていますね。
日本のメダルラッシュ、素晴らしい! Good on you!!
惜しくもメダルに手が届かなかった選手の今後の成長にも期待ですね。

東京五輪の開催を前に禁煙ブームが再来していますが、
「禁煙」という表現はご存じでしょうか?

本日は「禁煙」を簡単に表現する方法をご説明いたします。

Explanation:
An area is smoke-free if (cigarette, etc.) smoking is not permitted there.

日本語訳:
場所について smoke-free と言うと、(タバコなどの)喫煙が禁止されている、つまり、禁煙の、という意味です。

freeとは、形容詞で「自由な」「束縛されていない」という意味になります。
tax‐free や duty‐free は「免税の」という意味になります。
つまり、freeは何かから免除されている、離れているという意味
使用されるケースがあり、何でも自由にしていいよ!という意味ではありませんゲッソリ

連結形のときは間違っても「自由に何でもできる」といういみではなく、
〇〇を「免除、離れている」と考えて、意味をイメージしてみて下さい。

本日の情報が参考になれば幸いですクラッカー

本日もお読み頂きまして、ありがとうございます。