こんにちは、タカヒロです。
お問い合わせの多い、オススメの教材を
選択するために本屋に行ってきました
東京都立川市にある、
「有隣堂ららぽーと立川立飛店」です。
書籍と文房具を扱っていまして、
学生さんや主婦の方が多かったです。
早速、資格・試験、TOEICのコーナーへ。
なんだこの本の数、凄いです、コレは迷います
お問い合わせの多い理由が分かってきました。
著名な方の推薦本や監修された本が多いですね。
ここで重要なのが、先日お伝えしました、
- 「使いやすさ=継続しやすさ」
- 「費用対効果」
ココがポイントになってきます。
難しく考える必要はありません、
例えばタクシーの運転手が二人いるからといって
目的地に早く着けるかと言ったら違いますよね。
一人(一冊)、自分に合った運転手(書籍)を
時間をかけて判断して見つけることが重要です。
沢山買えば点数がUpすると言う訳では無いです。
参考までにNHKさんの書籍コーナーも見てきました。
さすがです、コンパクト、多言語、リーズナブル
長年の経験と実績から良本が勢揃いしています。
現在位置(スコア)を把握し、未来の目標(合格)を
具体的にして、焦らず取り組むことを意識しましょう。
著名人、有名人の書籍が豊富で時間が足りない
この情報が少しでもお役に立てば嬉しいです