着物のストーリー | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

おはようございます。

 

早朝散歩終了、To do終了。

 

 

仕事という意味では年末までまだありますが

 

大きな仕事は昨日で終了、ほっとしたところです。

 

 

ここ数年とは違って日本で過ごす年末年始。

 

年末といえば掃除。

 

・日々のTo doになっている”毎日不要なものを1つ捨てる”

・”適宜な掃除” 

 

で、家は大体片付いているのですが

 

使う頻度の少ないもの、未使用なものを

 

来年からメルカリなどで売ってみようと考えているため

 

年末(〜年始まで?)

 

そういった観点での物の整理をしたいと思っています。

 

どうなることやら・・??

 

 

 

さて、話は変わりまして。

 

私は、日本の伝統文化の1つである着物、

 

そしてそれを身につけることを、大切にしています。

 

着付けはまだまだ修行中ではありますが

 

着物・帯(生地)自体も大好きです。

 

特に大事に考えているのが

 

デザイン(柄)にこめられたストーリー性。

 

文化や歴史、作家さんの思想が入っているものを見つけると

 

ついつい買ってしまいます。(笑)

 

 

例えば、このような柄

 

 

これは帯なのですが

 

宮中を表現しています。

 

まるで帯の中で出来事が起こっているかのようです。

 

みているだけでも、楽しくなってしまう柄です、

 

 

着物は、生地、着る以外にも色々な楽しみかたがありますね。

 

まさしく日本の伝統文化です。

 

 

 

Happy Wednesday!

良い日を!

 

 

Global Rabbit