おはようございます。
早朝散歩終了、To do終了。
今日から10月ですね。
色々ありますが、前向きにやっていこうと思います。
今日はあれやこれやと忙しい1日になりそうです。
さて
悪いイメージの言葉は頭の中で泳がせないようにしているのですが
久しぶりにこの言葉が頭に浮かびました。
自意識過剰。
いわゆる、「他人が自分をどう見ているかを気にしすぎる状態」
のことを言います。
昨日仕事場で
久しぶりにご一緒になったA子さん。
ご自身の話をされていたのですが
途中から、「自分が管理者の方に無視されているという」と話になりました。
私:「え?!どうしてそう思うんですか」
A子さん:「みんなに連絡されていることも私には連絡がないの。例えばxxxxxxx」
私:「そうなんですか」
A子さん:「出社時と帰宅前に挨拶するんだけど、
(管理者の方が)私を無視して、挨拶すらないの」
私:「え〜。管理者のかたがパソコン作業に集中していて、
挨拶ない時があったかもしれませんが、私は挨拶していただいてますけど」
この時すでに、勘違いじゃないかしら。。と思っていました。
そして帰宅時、
いつもの通り、管理者のかたの近くにあるキャビネットに
書類などを置きに行きました。
A子さんがおっしゃったことがちょっと気になったので
A子さんより先に管理者さんのデスクへ。
私:「お疲れ様でした」
管理者:「。。。」
挨拶なしです。
よくよく考えると、こういうことは何度かあったかもしれない。
管理者のかたが挨拶をする・しないの良し悪しは別として
A子さんにだけではなく私にも挨拶がない時もありました。
だからと言って、私を無視しているとは思わなかったのです。
お忙しいかただからそういうこともあるのではと思っていましたので。
自分だけ(A子さんにだけ)連絡がないとおっしゃっているお話も
管理者のかたが、私たちのところまできてお話してくれることもあれば
こちらから、「あれはどうなってますか」と聞いて伝えてもらうこともある。
自分が必要なことであれば、その時の状況で自分が判断して動けばいい話では?
と思うのです。
A子さんは、
「相手が自分にこうしている、こうした」と自身の考えで発言されるかた。
確かにそう見える時もあったかもしれませんが
自分はこうされた・・という被害者意識が強く、
また、そのことを感情的に
あちこちの人にお話されることも多いのです。
さらに、
A子さん:「Cさん、Dさんは自分のところには来てくれない」
・・・って、自分からも話していないのでは??
そして、Cさん、Dさんのことを悪く言っていたことも?
と言うことで
昨日は、忙しかったのにもかかわらずA子さんのお話をずっと聞いていて
やや疲れてしまいました。
人のことは否定的なことを言うのに
自分が人から何かされたとおっしゃるかた、そしてそれを周りに言うかた、
時々お見かけするような気がします。
誰もあなたのことそこまで気にしていないのでは?
と、言いたくなりそうです。
さあ、気分を変えて
父の住まいへ行って来ます。
Happy Sunday!
良い日を!
Global Rabbit