おはようございます。
早朝散歩終了、To do終了。
昨日とかわって、今日は良い天気
= 暑くなりそうです。
さて
私はまだ年金をいただいておりませんが、
以前から友人が、
「年金は60歳を超えても、支払いを続けることができるらしい」
ということを言っておりましたので
「まだまだ先のことだけど調べてみよう!」と
区の年金関係のオフィスにお電話をしてみました。
ちなみに、
・Aさんはお電話に出られたかた:
・話は少し要約です
私:「60歳を超えても、年金がもらえるまでは支払いを続けられると聞いたのですが。。」
Aさん:「はい、Max480ヶ月分なのでそれに満たない分はお支払いいただけます」
私:「マイナポータルで確認したところ、今のところ今まで全月支払っており、
これからも支払いを続けていく予定ですが、どういうケースを言うのでしょうか。
Aさん:「例えば、今は20歳を超えるとお支払いできるようになっていますが、
その頃は学生さんでしたよね。その時お支払いされていらっしゃらない分を
お支払いいただくことができるのも
その一例です。
その分をお支払いいただかなくても大丈夫です。」
私:「なるほど。それは60歳になる少し前に決めても良いですか。」
Aさん:「はい、もちろん。480月までの支払いであれば問題ない。」
こちらに来てお手続きしていただくことになります。」
私:「まだまだ先になりますが、その時は宜しくお願い致します」
と言うことで、学生時代の分をお支払いする予定にしました。
ところで、皆さんは、マイナポータルをご存知ですか。
マイナンバーカードに保険証を紐づける時に使ったシステムです。
マイナーポータルは健康保険証だけでなく
年金情報も見れますし、パスポートの更新ができたり
これから便利になっていきそうなアプリです。
パソコンから使うにはマイナンバーカードを読むカードリーダーが必要になりますが
携帯はアプリをダウンロードし、マイナンバーカードを読ませればOK。
よろしければ携帯にアプリを入れて、ダウンロードして
ご自身の情報をみてはいかがでしょうか。
世間を騒がせているマイナンバー🪪カードですが、
何が活用できて、何を今は待ったほうがよいのか。
自分で判断しておくことも、
必要のように思えます。
年金。
まだまだ先の話ですが、
早めに確認しておけば、安心ですね。
Happy Tuesday!
良い日を!
Global Rabbit