おはようございます。
早朝散歩中止、To do終了。
今日は忙しくかなり疲労気味。
さて
ここ数週間の間、
いつも一緒に仕事をしているメンバーの一人が不在だったため
仕事の内容は変わりませんが、一緒にやる人が変わりました。
以前も少しお話をさせていただいたことがありますが
私自身、基本は性善説に考える人間なのと、
以前管理職だったことがあるため
できるだけ人の良いところを見たいと思っていますし、
あまり何かを悪く言うのも好きではありません。
職場は多くの異なる人がいて
人の下、人の上、などを経験していると
どちらがどう良い・悪いと言えないことも多い。
ただ・・
世の中には色々なかたがいらっしゃるため
思うところはあります。
話を元に戻しまして・・・
いつもとは違うメンバー(仮でAさんとします)と仕事をした時の話です。
仕事上で、ある複雑な内容について説明する機会が(複数回)ありました。
その時、何人かのかたから「あなたの説明はとてもわかりやすい」
と言っていただいたのです。
正直、説明をどのようにしようかかなり悩んだのも事実。
そんなこともあり、「難しい内容なのでご理解いただけてよかった」と思いました。
しかししばらくすると、
Aさんから
「さっきのは皆さんお世辞だよね。私はわかりやすいとは思わなかった」
とのコメント。
私が、「そうでしたか。 どのあたりが?」と聞くと
Aさん「全体的に」との返答。
私「次から少し変えて説明してみますね」と言ってその時は終わりました。
数時間後、同じ説明をする場面が来ました。
すると、私の言葉を遮っていきなりその説明を始めるAさん。
途中まで話をしたあと、「ここからだったらrabbitさんも説明できますよね」
と、私に説明をバトンタッチした形になりました。
(Aさんは私の上司でもなく全く同じ立場のかたです)
しかし・・彼女が説明した内容は私が説明した内容と全く同じ。
聞いてくださった方々から「わかりやすい説明だった」とのコメントがあったので
私がお礼の言葉を述べようとすると、
Aさん「私が説明を考えたんです」
私(内心)「そうですか・・・」
これ以上深く考えないのが私流。
大事なのは
難しい内容を人に理解してもらうことであって
自分が説明方法の発案者だということをアピールする必要はないということです。
本当に私の説明がわかりやすいのであれば使っていただいても全く問題ないのですし・・
・・・と
正社員ではないrabbitが心の中で思ったのでした。(笑)
今日はこれから父の住まいへ
Happy Wednesday
良い日を
Global Rabbit