【アメリカへ-21】今回の出張で感じたこと | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

おはようございます。

 

早朝散歩終了、To do終了。

 

クーラーを使うことは全くありませんが

 

サーキュレータはまだまだ手放せませんね。

 

 

さて

 

渡米ブログもこのブログで最後になります。

 

 

毎度のことながら

 

プライベート旅行とはちょっと違う、渡米。

 

なかなか皆さんのお役に立つような情報をお話しできないのですが

 

そんな中でも感じるものがあれば、備忘録として残しておくことにしています。

 

 

今回、

 

シアトル空港のラウンジ、シアトルから成田行きの便には

 

たくさんのアジア系のかたがいらっしゃいました。

 

 

まずはラウンジのお話。

 

ラウンジのお食事のお皿の前には

 

お食事ごとのトング+トング皿がありました。

 

お食事をとったら、トングはお料理皿の前のトング皿に戻すのが普通のマナー(多分)です。

 

それを、トング皿に入れずにお料理皿へ

 

また、隣のお料理も同じトングでとって、あるお食事皿に2つのトングが!

 

この光景を目にしたのは1度ではなく、数回あったのです。

 

しかもトングがお料理皿の中に埋もれている??!

 

残念ながらやっていたのはアジア系のかた。

 

これを見た途端、(ラウンジに対するテンション↓に加え)

 

ラウンジでのお食事をする気力がなくなりました。う〜ん。

 

 

次は、飛行機のお話。

 

今回の便は、アジア系のかたが大勢乗っていらっしゃいました。

 

コロナの影響もあり私の横の席があいていて良かったのですが

 

私の後ろの席のアジア系カップルのかたが、ずっと大声でお話しているのです。

 

そして、時々私の席を蹴る、

 

Rest Roomはエコノミー用ではなく(自分たちの席の後ろがRest Roomなのに)、

 

必ずビジネスクラス用のトイレに行く。

 

 

さらに、

 

降りるときに、

「コロナの関係で順番に降りていただきますので

まだ荷物はおろさず座っていてください」

 

とのアナウンスがあったにも関わらす

 

勝手に荷物を通路に降ろし自分も通路を陣取るアジア系の女性

 

「まずは成田空港で降りる方が先で、TRANSITのかたは座っていてください」

というアナウンスが流れているのに

 

我先にと出口に行こうとする人たち。1人ではなく大勢なのです。

 

CAさんは、誰がTransitか頭に入っていらっしゃるようなので

「Transitのかたはお座りください」とそのかたたちを止めようとしているのですが

 

聞こうとしません。

 

私は先に降りる人間なのに、なかなか降りることができず・・

 

荷物を降ろして通路で陣取っている人よりも前に行くのはかなり大変でした。

 

CAさんの英語の説明がわからなかったのかもしれませんが、あまりにもひどい。

 

どこの国とは言いませんがほぼアジア系の方々、マナーの悪さにはびっくりです。

 

 

先入観で人を見るのは好きではありませんが

 

今後、こういう方々が日本に来て、観光名所や至る所でマナーを守らなかったり

 

お金の力で日本に入り込んでくることを考えると

 

正直、嫌悪感しかありませんでした。

 

 

「JALさん、成田空港」 = 日本、郷に入っては郷に従えを守って欲しいです。

 

 

・・・ということで

 

最後はちょっとした”イライラ”話になってしまいましたが・・

 

今回のビジネス旅行は総じて良い出張となりました。

 

渡米ブログもこれにて終了です。

 

Fin.

 

 

年内は多分?国外には出ない予定(????←怪しい(笑))

 

 

ご参考になるものが少ないかもしれませんが・・渡米秋ブログです。

 

 

 

さあ、しばらくは日本満喫です。

 

 

Happy Saturday!

良い日を!

 

 

Global Rabbit