【徳島ヤットサーの旅-4】大塚国際美術館-1 〜システィーナ・ホール | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんばんわ

 

徳島ヤットサーの旅-4

 

今回の旅のメインイベントの1つ

大塚国際美術館編-1です。

 

 

国内・外問わず大大大の美術館巡り好き!

 

どれだけ楽しみにしていたことでしょうか。

 

 

9時半から開館ということで、鳴門公園から移動。

 

チケットを買うために、9時25分頃到着

 

 

 

着いた着いた! 

 

ワクワク気分です。

 

 

しかし・・・

すでにこの行列(チケット購入した後の列)

 

 
やはり、大人気の美術館なのですね。
 
 
中に入り
 
長いエスカレーターで上がって行きますと
 
 
エントランスです。
 
 
ご存知の方も多いと思いますが
 
大塚国際美術館は、
 
ポカリスエット、オロナミンC、ボンカレーなどの
 
薬品・食品を手がけている、あの大塚グループ - 
 
が、創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した
 
世界初の陶板名画美術館。
 
1000点ほどの作品が展示されている
巨大な美術館です。
 
系統展示は古代〜現代まで順を追ってわかりやすく展示してあり、
 
また、古代遺跡や教会の壁画をそのまま再現、
 
展示作品を鑑賞できるだけでなく、
 
その空間自身も楽しめる醍醐味があります。
 
まさしく、「アートの空間にいる」と行った感覚です。
 
 
 
フロアーマップはこのような感じ
 
 
展示数が多いので、
 
入館時に必ずマップ&ガイドを入手し、見逃さないようにすることが大事です。
 
また、音声ガイドもありますので
 
作品を詳しく知りたい方は、借りることができます。(有料)
 
 
 
とにかくご紹介したい作品があって、どこから話せば・・といった感じですが
 
やはりこれからでしょう!
 
 
入った正面
 
システィーナ・ホール
まずはご覧ください!
 
 
 
 
 
 
歌手の米津玄師さんが、紅白歌合戦で歌った場所で有名になりましたが
 
米津さんが描いた絵も展示されています。
 
 
バチカンにあるシスティーナ礼拝堂と同じ造りを再現したもの
 
素晴らしい!
 
圧巻!の一言!です。
 
 
 
 
感動のあまりしばらく放心状態
  椅子に座って過ごしました。
 
(何回か館内の方のご説明時間もありますので、
よろしければお聞きになってみて下さい)
 
 
 
システィーナ・ホールはまだ1番目の展示。
 
1番目がこのすごさ・・・あと、1000点?? 1000点ある??
 
 
大塚国際美術館のブログはまだまだ続きます。
 
 

To be continued..

 

 

今日もお疲れ様でした。

 

 

Global Rabbit