こんにちわ。
今日は朝からネット研修を受けております。
講義内容は複数章に分かれており、それぞれの章ごとにテストがあります。
終了基準は全問正解。正解になるまで終われません。(笑)
あともうちょっとでしょうか。
最近は、勉強やこうした研修をパソコンで実施することが多いですが
昔ながらの参考書や資料を使って学ぶこともありますね。
そんな時は、文房具が必要になります。
私の仕事仲間はお洒落なDIORのペンシルケースを使っているのですが
私はこちら。SNOOPY君です。
彼女(仕事仲間)も私もそうなのですが、
・カバンの中で邪魔にならないこと(厚みがない、または厚みを調節できる)
・文房具を取り出すのが簡単なこと
が、ポイント。
このSNOOPY君、上記ポイントを一応クリアしており
3つに分かれていて、
入っているもの全体が見渡せるのでペンが探しやすい!
時々、毛筆のカラーペンを入れて絵描き道具入れに使ったりもしています。
私の別の仕事仲間は、中がすけて見えるペンシルケース。
シンプルですが、実はそれが効率的なのでは?と思うところも。。(笑)
結果的にはゴールに到達するために、その時に応じて
使いやすいものを使えば良いということですよね。
本日
午前はパソコン、午後はこのペンケースを使います。
どちらもゴールはスキルの習得です。
Global Rabbit