おはようございます。
早朝小散歩終了、To do終了。
今日は午前だけ外出の予定、午後は家で仕事です。
最近は発信中心になってしまい、皆様のブログになかなか行けず
申し訳ありません。
よっぽどのことがないと、ブログに人や会社の悪口を書くのは好きではありませんので
(よっぽどのことは、たまにはあるかもしれませんが。。(笑))
日記・備忘録は前向き(又は前向きでいたい気持ち)なものが多いです。
よろしければ、「こんなことでハッピーになるんだ、じゃあ、自分だって」と思って
元気になっていただければと思っています。
さて
ちょっとした面白い記事を見つけましたので
アップさせていただきます。
皆さんは会社(企業)のロゴを意識したことがありますか。
私の仕事は会社のロゴを使うわけではありませんが
面白いロゴがあれば、「どういう意味なのかしら」と調べることがあります。
そんな私の疑問に対する考察を、綺麗にまとめてくださったのが
このかた、
日米ハーフ、デザイン会社btrax代表のBrandon K. Hillさん
詳細はこちらをお読みいただければと思いますが
国によってロゴのデザイン傾向が異なるということなんです。
アメリカ →シンボル部分をメインに利用している
日本 →文字のみで構成されている
そして、中国は?と言いますと。。
こちらが対比したもの
(Brandon K. Hillさんの記事からお借りいたしました)
なぜか、中国は動物が多いのが特徴。
勿論、100%そうだというわけではありません。
私は、アメリカのロゴが好きですね。
わかりやすい!(売れているから目に付きやすいというのがありますが。。)
皆さんはいかがですか。
Happy Thursday!
良い日を
Global Rabbit