おはようございます。
早朝散歩が終了。
明け方は本当に寒くなってきましたね。
ヨーロッパにお住いの皆様
ロックダウンになった国もあるとのこと
寒さも増してきますので、お身体には気をつけてくださいね。
さて
今日は先週あったお話です。
先日、ある企業様からコンプライアンスの話を聞く機会がありました。
皆さんもご存知の通り、
企業不祥事の増加等もあり、コンプライアンスという言葉が定着し
今や、コンプライアンスの法令遵守、
社会的ルールに従って企業活動を行うことが大事になっています。
最近では、多くの会社が、
コンプライアンスの研修、コンプライアンスに関する簡単なテストを行っているようです。
そして
その中には、SNS(ブログを含む)も含まれています。
会社で仕事をしていると様々なことがあって、
ついつい会社であった出来事を書きたくなってしまいますが、
仕事の内容や人に関することをSNSやブログに書き、
企業のイメージダウン、マイナスになることは控えるようにと書かれています。
匿名であれば良いのか。。ということもありますが
そのかたが書かれている、地域、行動、趣味、お話しの内容で特定できることも多く、
実際に私の周囲で、上司の悪口を書いたことで人が特定でき
警告が出たり退職になったかたがいらっしゃいました。
私も、入社したてのかたに
コンプライアンスについてご説明したことがありますので
会社に入りたてで、マナー研修がこれからというかたであれば
SNS上で。。ということも起こりうるかもしれませんね。
最近ではちょっとしたお打ち合わせでも、コンプライアンス遵守のお話が出るようですので
改めて気をつけたいと思いました。
ちなみに
私はSNS上で、仕事上での自身の失敗を書くことはありますが、
所属している企業・団体や人についての一方的な悪口は書かないです。
人それぞれ思い方が違いますので、相手も自分に思っていることがあると思いますし
何かあれば、同僚や友人に相談します。
良い日を
Global Rabbit