おはようございます。
天気が回復。落ち着いて早朝散歩ができました。
まだ雲はあるものの、
日の出はとても綺麗。
そして
今日摂取する野菜を使ったサンドイッチで朝食
お米がないわけではないのですが
朝食をいただく時は、パンかフルーツが多いです。
さて
今日の私の起床時間は、夜中の1時。
仕事や何かがあるわけでもないのに、この時間です。
これが今日だけというわけではなく、
何年もの間、夜中の1〜3時の間に起床しています。
実はこれは今に始まったことではなくて、小さい頃から早起き。
早朝〜午前に頭を↑↑になるように動いていました。
(受験勉強・受験の影響だと思っています)
社会人になってからは夜就寝。早朝に起きる習慣ではなかったのですが
数年前からEarly birdが復活。
きっかけは米国企業とのアライアンスの仕事。
「アメリカからの回答や文章を確認。何をするか考え、
朝エグゼクティブに報告、社内議論、場合によっては外部パートナーとの交渉、
社内調整、日本側の回答準備、米国企業へメール etc. etc...」
毎日。
このタフな仕事を期限までにこなしたい。
☝️ 時差を気にすることなく、
様々なことをスムーズに処理するのに一番効率が良いのは?
早朝(深夜?)起床だったのです。
しかし。。
アライアンスの完了後、元の生活リズムに戻るかと思ったのですが全く戻らず。
ベースが早起きだからでしょうか。
現在、海外の皆様と同じような時間で生活しております。
結果(良いのか悪いのかわかりませんが)
私には時差ボケがありません。
そして、目覚ましをかけなくても、1〜3時に起床できております。
う〜ん
rabbitではなく、にわとりですね。
今日も午前の時間が長いです。
良い日を
Global Rabbit

