おはようございます。
ここのところ気温は高いのですが
明らかに”日の出が遅く” & "日の入りが早く"なっています。
そろそろ秋刀魚が恋しい季節です。
さて
昨日は所用で渋谷に行ってまいりました。
コロナの影響はどこに? と思うぐらい、人が多かった渋谷。
目新しい場所やお店ができていてご紹介したいところなのですが
何故か渋谷にいると落ち着かない。。
学生の頃から何度も訪れていますが
気がつくと写真も撮らず、所用だけ済ませて移動 - いつもそのような感じです。
昨日撮影した写真は、こちらだけ
”これは何?” で、立ち止まりました。
→の方向は、明治神宮と代々木競技場を指しているのだそうですが
(一番下に小さく記述があります)
”唇”、”変化している→" ”TOKYO”の文字だけが頭にのこり、
矢印先の場所名と、”発災時”(これが大切なのでは?)の文字は
素通りしてしまいそうです。
あるいは”これは何?” と、眺めるさせるために
このようなデザインにしたのかも? 不思議なデザインです。
そして
別の日に撮影したお写真
ハチ公くん
このハチ公くんは、渋谷駅前ではなくドンキホーテの入り口にいます。
実は、渋谷の”ハチ公”くんが大好き。
忠犬ハチ公のお話を知ったからということもありますが
学生の頃から待ち合わせの場所としてお世話になっているからです。
暑い日、寒い日、天気の良い日、雨の日、風の日、雪の日 ..etc...
彼は何人の人たちの待ち合わせを見守ってくれたのでしょうか。
そう考えると感慨深いものがあります。
よろしければこちらをお読みください。泣けます。
さてさて
rabbitさん、お写真はこれだけですか? と、言われてしまいそうですが、
申し訳有りません、所用の方が大事でしたのでこれだけになってしまいました。
また改めて渋谷をご紹介させていただきます。
良い日を
Global Rabbit