Feeling
こんばんわ。
今日ははっきりしないお天気、
外に着ていくお洋服も、少し迷いました。
最近、あることで何度も悩んでおりまして
なかなか浮上できません。
自分で決めればいいことなのかもしれませんが
決められない時間が続いています。
とても苦しい、今日もおちこみ気味の
rabbitです。
人間、誰でも、おちこんでしまうことは
ありますね。
さて、
話はかわりまして。
今晩は、英語のお話を。。
明日、仕事で、フィリピンのかた向けに
プレゼンテーションがございます。
資料はもう作ってありまして、
あとは説明をどうするか。。です。
わたくしは、英語はそんなに得意ではありません。
Listening, Speaking 。。。。どちらもです。
でも、何故かわかりませんが
英語を話す時は、脳の違う部分が
動いているように思えるのです。
私の本当の気持ちは、
英語から発せられているのではないか。。
ということです。
理由はわかりません。
英語だと素直に話をしている気がするのです。
まだ誰にも言葉を発して言ったことがない
"I love you"
たぶん、日本語で
「あなたが好きです」 というよりは、
しっくりくる....
本当に好きだという気持ちが
"I love you" の中には
強くあるように思えて
仕方ないのです。
ちょっと古めのアメリカのレストラン
ジュークボックスから音楽が流れていて
そんな場所で、"I love you" と言い合えたら
本当に素敵。。。と思ってしまうことも。
→ すみません、似合わないですね(苦笑)
ただ
甘い言葉と正反対な内容で
直接的な言葉を使ってしまうこともあるようで
頭をかかえております。
例えば。
ここ数ヶ月、あるかたと、英語でやりとり中なのですが。
あることをやりたいという、その方のお話をお聞きして
あまりにもリスクが大きく、
やらないほうがいいと、
何度もお話ししたことがございました。
しかし
そのかたは実施され。。。
結果、大失敗。
その影響がわたしのところにもきておりまして
現在、大変な状況になっております。
それにも関わらず、
そのかたのメールには、
”あの時、rabbitさんの言う事を聞いておけばよかった”
”rabbitさんはいい人なので、許してくれるよね”
そんな言葉が英語で書かれておりました。
さすがの私も、少々 !!!!
わたくしからの英語の文面には、
should, must,
pleaseのない命令形だらけ。
自分でも嫌になるような文面になってしまいまして。
でも、あらためて
この英語の文面が
私の素直な気持ちなのでは?
日本語ではここまで言えなかったのでは?
と、思うことも。。
昔から
大好きな英語、英語の音
本当は、
その中にある、私の心が
大事だったのかもしれません。
奥が深いです。
こんばんわ。
今日ははっきりしないお天気、
外に着ていくお洋服も、少し迷いました。
最近、あることで何度も悩んでおりまして
なかなか浮上できません。
自分で決めればいいことなのかもしれませんが
決められない時間が続いています。
とても苦しい、今日もおちこみ気味の
rabbitです。
人間、誰でも、おちこんでしまうことは
ありますね。
さて、
話はかわりまして。
今晩は、英語のお話を。。
明日、仕事で、フィリピンのかた向けに
プレゼンテーションがございます。
資料はもう作ってありまして、
あとは説明をどうするか。。です。
わたくしは、英語はそんなに得意ではありません。
Listening, Speaking 。。。。どちらもです。
でも、何故かわかりませんが
英語を話す時は、脳の違う部分が
動いているように思えるのです。
私の本当の気持ちは、
英語から発せられているのではないか。。
ということです。
理由はわかりません。
英語だと素直に話をしている気がするのです。
まだ誰にも言葉を発して言ったことがない
"I love you"
たぶん、日本語で
「あなたが好きです」 というよりは、
しっくりくる....
本当に好きだという気持ちが
"I love you" の中には
強くあるように思えて
仕方ないのです。
ちょっと古めのアメリカのレストラン
ジュークボックスから音楽が流れていて
そんな場所で、"I love you" と言い合えたら
本当に素敵。。。と思ってしまうことも。
→ すみません、似合わないですね(苦笑)
ただ
甘い言葉と正反対な内容で
直接的な言葉を使ってしまうこともあるようで
頭をかかえております。
例えば。
ここ数ヶ月、あるかたと、英語でやりとり中なのですが。
あることをやりたいという、その方のお話をお聞きして
あまりにもリスクが大きく、
やらないほうがいいと、
何度もお話ししたことがございました。
しかし
そのかたは実施され。。。
結果、大失敗。
その影響がわたしのところにもきておりまして
現在、大変な状況になっております。
それにも関わらず、
そのかたのメールには、
”あの時、rabbitさんの言う事を聞いておけばよかった”
”rabbitさんはいい人なので、許してくれるよね”
そんな言葉が英語で書かれておりました。
さすがの私も、少々 !!!!
わたくしからの英語の文面には、
should, must,
pleaseのない命令形だらけ。
自分でも嫌になるような文面になってしまいまして。
でも、あらためて
この英語の文面が
私の素直な気持ちなのでは?
日本語ではここまで言えなかったのでは?
と、思うことも。。
昔から
大好きな英語、英語の音
本当は、
その中にある、私の心が
大事だったのかもしれません。
奥が深いです。