as of 2010/10/17(Mon.)
10月17日

■貯蓄の日
1952(昭和27)年、貯蓄増強中央委員会が提唱、
天皇が神嘗祭に年の新穀を伊勢神宮に奉納したことから、
貯蓄の日に勤労を結果も大切にするという意味もある。
■神嘗祭
1947(昭和22)年までの祭日。
天皇がその年の新穀を伊勢神宮に奉納するお祭。
■いなりの日
毎月17日。
■国産なす消費拡大の日
毎月17日。
■孫の日
10月第3日曜日。
■カラオケ文化の日
全国カラオケ事業者協会が設定。
*今日は何の日? 時間がある時に続けていきます
皆様にとって
今日が素敵な1日でありますように