as of 2010/10/10(Mon.)
10月10日

■目の愛護デー/盲導犬の日/アイメイト・デー
1931(昭和6)年、中央盲人福祉協会が提唱。
"10" "10" を横にすると目と眉に似てることから。
東京盲導犬協会が目の愛護デーに合わせて制定。(アイメイトデー)
盲導犬の日(1972)。
■釣りの日
1977(昭和52)年、全日本釣り団体協議会と日本釣り振興会が、
設定。
ト="10" ト="10" (トト=魚)の語呂合。
■まぐろの日
1986(昭和61)年、日本鰹鮪漁業協同組合連合会が設定。
万葉集の山部赤人が10月10日に鮪の歌を詠んでいることから。
■缶詰の日
1877(明治10)年10月10日、北海道開拓使が石狩町に缶詰工場を開設。
1872(明治5)年)10月10日、長崎でイワシの油漬け缶詰が作られた。
■トレーナーの日
愛知県ファッション企業のファッションミシマヤが制定。
ト="10" レーナーの語呂合。(旧体育の日であったことから)
■銭湯の日
1991(平成3)年、東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が設定。
せんとお="1010"の語呂合。
■島の日
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、
日本の有人島425島の日本の島425プロジェクトが開始。
とう="10"の語呂合。
*今日は何の日? 時間がある時に続けていきます
皆様にとって
今日が素敵な1日でありますように