as of 2010/10/8(Sat.)
10月8日

■足袋の日
1988年、日本足袋工業会が設定。
10月は七五三、その後、正月や成人式と着物に関連する季節前に
設定。
■骨と関節の日
1994(平成6)年、日本整形外科学会が制定。
ホの字が十と八からできており、
体育の日前に骨と関節に気をつけるように注意を促すため。
■木の日
1977(昭和52)年、木材利用推進中央協議会と林野庁木材流通課が
提唱。 十と八を組合せると木の字になることから。
■入れ歯ケアの日
1992(平成4)年、全国保険医団体連合会が制定。
い="1" れ="0" ば="8"の語呂合せ。
*今日は何の日? 時間がある時に続けていきます
皆様にとって
今日が素敵な1日でありますように