カンブリア宮殿を観て | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

こんにちわ


(予約ブログです)



このブログがアップされている頃は

少し涼しくなっているといいのですが。。

無理かしら。。??




さて、

途中からでしたが

昨晩は、久しぶりに

TVでカンブリア宮殿を観ました。

(多分、BSチャネルでの再放送です) 




ご存知のかたも多いと思いますが

この番組は、

日本の経済を支える経営者や業界で偉業を成し遂げたかたをお呼びし、

村上龍さんと、小池栄子さんとの対談をおこなうというものです。



出演されるかたも、凄いかたばかりで、

皆様の経験談、業界のお話、

お話をお聴きしているだけでも、

ハッと気がつかされること、学ぶこと、

再確認させられることが多いですし

好きな番組です。




昨日は、

幻冬舎社長の見城 徹さんと

このブログを運営しているC社(皆様、よくご存知ですよね(笑))社長の

藤田 晋さんがゲストでした。




いくつか、おもしろいな。。と思って

お聞きしていたお話があるのですが。。




今、学生さんに人気の高いC社。


比較的、年数の若い会社であるS社が

最近(?)終身雇用の仕組みを取ったという話が意外でした。

こうした企業は、ジョブ・ホッパーが多く、

それが普通だという認識で経営していると思っていたものですから。



しかし、お話をお聞きしていると、

(貴重な人材が離れていってしまったという。。)

気づきや反省があったからこその改善、




自分の考えや、やっていることが正しいと固執するのではなく

自分自身も含め、よりよくなるように考え、変えていく、

高い視点で物を見ていくかたは

自然と、こういう動きになるのかもしれません。 

(偉業を成し遂げたかたのお話には、こうしたお話が多い気がします)




また、

社員のモチベーションをあげるための施策、

ユニークでした~ 

会社から2駅以内に住むと、家賃補助が出る(笑) -

社員にとって、家賃補助は嬉しい(^∇^)

会社にとっては、深夜タクシーで帰る人の料金が安くなるので

経費節減になる。。

思わず笑ってしまいました。



私も、いっとき、

ES(Employee Satisfaction)を考えるミッションを

与えられて考えていたことがあったのですが

もっと、斬新なアイディアを出しても良かったと、

ちょっと後悔です。(笑)

まあ、会社の規模や制度が違いますと

難しいところもあるのですが。。




経験に基づいた、深みのある言葉やお話、

勉強になることも多く、いいですね。



まずは、先入観なく、お話をお聞きして。

いいと思うことは、自分もトライしてみたいです。





*このブログがアップされている25日も
続けて、見城さんと藤田さんです。