おはようございます。
昨日のブログに、
温かいコメントを下さった皆様、メッセージを下さった皆様
本当にありがとうございました。
まだ、御礼の返信をさせて頂けておりませんが
まずは、この場をお借りして、御礼を申し上げたいと思います。
年初からいろいろなことが重なりまして
体も含め、かなり疲れているのかもしれません。
皆様には、即座にクローズ.... のように
思わせてしまったかもしれませんが
(書き方が悪くて申し訳ございません)
書かせて頂きましたように、今。模索中です。
悩む時間が長過ぎるのもつらくなりますが
皆様にも沢山のご意見を頂きましたので
少し。。。考えてみたいと思います。
本当に感謝しております。
昨日は、様々な対応に追われながら、
あることに区切りをつけるために動きました。
つらい判断にはなりますが、
裏表のあるものといつまでも接しているわけにもいきません。
本当に。。いろんなことがあります。
年初から起きました、様々なこと、
わたくしごとの話で恐縮ですが、
その中で、思ったことを2つほど。
人それぞれの価値観がありますので
思い方や考え方は異なります。
受けいられるもの、そうでないもの、人によって違います。
しかし、相手にきちんと話をせず、聞きもせず
確証のないことで人を判断するのはあまりにも悲しすぎます。
全てのかたと親しくさせて頂くのは無理だとしても、
相手の話を聞いてあげること、とても大事のような気がします。
(このお話は以前もさせて頂いたかも.. 申し訳ございません)
もう一つ。
それは、自分が大切にしている人を悲しませないということ。
何をもって悲しませないことになるのか、
場面/人それぞれ異なります。
自分の人生ですから、自分の生き方や考え方に基づいて
好きに生きられます。
しかし、
これをしたら大切な人が傷つくのでは、嫌がるのでは?
直接であっても、隠れてであっても。
そう思ったことは、できればしたくないですよね。
小田和正さんが大切な人に向けて作った歌にもありますが、
"誰にも似ていない、あなたはあなた” なのです。
失ってしまったら.. 新しい出会いがあるから...
そう思うこともあります。
でも、今、大切だと感じている人があるならば、
悲しませるようなことはしたくない。
今回の震災からも
同じようなことを感じました。
わたくしごとの話で。。大変失礼致しました。
日々、暖かくなってきましたね。

