東京都としても、物資支援を開始されたそうです。
状況の変化、また、情報の正確性もございますので
お手数ですが、必ず、再度、ご確認頂ければ幸いです。
受付に関するお問い合わせ~
救援物資受付コールセンター
【電話番号】03-5320-4585(平成23年3月18日から)
【受付時間】午前9時から午後6時まで
→受付時間が、平日のみかどうかの表記がありませんでしたが、
平日のみかもしれません、お手数ですがご確認下さい。
(受け付けるのは東京都民に限るとのことです
→ご確認下さい)
以下、東北地方太平洋沖地震に伴う東京都の支援についての頁
(東京都公式ホームページ)より、一部、転載です。(3月19日 8時現在の表示)
1 受付品目(新品未使用のもの)
1. 赤ちゃん用品
熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、
おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等
2. 高齢者用品
大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、
介護食用とろみ剤等
3. 生活用品
コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、
使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ等
4. 飲料水
※収納用の袋、箱などで包装した形での提供をお願いします。
※食料品、衣料品については、現段階では受付を行っておりません。
2 受付場所
(1) 個人の方
東京都庁第二本庁舎1階中央「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
(2) 企業、団体、区市町村
京浜トラックターミナル「配送センター11号棟」受付窓口
〒143-0006 大田区平和島2-1-1
3 受付時間
午前9時から午後4時まで
4 受付に関するお問い合わせ
受付に関するお問い合わせは、救援物資受付コールセンターまでご連絡ください。
【電話番号】03-5320-4585(平成23年3月18日から)
【受付時間】午前9時から午後6時まで
5 受付方法
(1) 個人の方
1. 宅配便による場合
* 物資をダンボール箱に詰め、お名前、住所、
電話番号、品名、数量等を記載した用紙を箱に入れ、
上記受付場所までお送りください。
* 箱には「東京都救援物資在中」と
表記してください。
* 恐れ入りますが、送料はご提供者の負担となります。
2. 持参による場合
* 上記受付場所へ直接お持ち込みください。
※個人の方は、できるだけ宅配便でのご提供をお願いいたします。
(2) 企業、団体、区市町村
* 上記受付場所へ直接お持ち込みください。
* まとまった量がある場合は、事前に連絡をお願いします。
【連絡先】 03-3766-7871
センコー(株)斉藤様、清水様、後藤様
詳細はこちらを御覧下さい→☆