雛祭り/桃の日/桃の節句:3月3日(木)~今日は何の日 | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

おはようございます。
 


as of 2010/03/03(Thu.)





 
03月03日<aya






■雛祭り/桃の日/桃の節句  
  旧暦で3月3日は桃の花が咲く季節であることから
  桃の節句とも言われる
  古代中国の"川で身を清め不浄を祓う習慣"が、
  平安時代に日本に取り入れられたことで、
  紙を小さな人の形に作り、穢れを移し川や海に流し、
  不浄を祓う "流し雛" の風習も各地に残っている。








■耳の日  
  1957年(昭和32年)、実施開始。
  3月3日=ミミ="3 "3"の語呂合。








■金魚の日  
  日本鑑賞魚振興会が制定。
  江戸時代に雛祭りの時に金魚を一緒に飾ったことことに由来。

 





今日は雛祭りですね。

お家に雛壇を飾られたかたも、多くいらっしゃるのではないでしょうか。


我が家はこちらの御雛様です
~春の香と風が待ち遠しい~ Global Rabbit's Blog






*今日は何の日? 時間がある時に続けていきます




皆様にとって

今日が素敵な1日でありますように