as of 2010/02/01(Mon.)
02月01日

■成人病予防週間/生活習慣病予防週間
1959年(昭和34年)、厚生省(現厚生労働省)が成人病予防週間に制定。
1997年(平成9年)から"成人病予防習慣"から"生活習慣病"に名前を変更。
成人病(がん,心臓病,高血圧,糖尿病)が生活習慣との関連が深いため、
予防していこうというメッセージ。
■テレビ放送記念日
1953(昭和28年)、NHK東京放送局が日本初のテレビの放送を開始。
当時の受信料は月200円。
■ニオイの日
2000(平成12年)、P&Gの"ファブリーズ暮らし快適委員会"が制定。
ニ="2" オ="0" イ="1"の語呂合。
今日は、"旧"成人病予防週間/生活習慣病予防週間です。
食生活、運動を改善して、生活習慣病に注意しながら、健康で過ごしたいものですね。
*今日は何の日? 時間がある時に続けていきます
皆様にとって
今日が素敵な1日でありますように