このブログがアップされている頃は、多分新幹線の中、
今日は予約ブログにさせて頂きました。
昨日のお話になりますが。
昨晩のブログに書かせて頂きましたように、恵比寿でのキャリア相談を終えた後
楽しみにしていた、銀座へと移動しました。
行こうと思っていたのは、こちら
銀座めざマルシェです。

ご存知のかたも多いと思いますが、朝のTV番組 めざましテレビがプロデュースする
日本全国の物産を集めた物産館で、1月22日にオープンしました。
10万個ものラインストーンが使用された、デコ "めざまし君"の笑顔が目印。


中に入ると、めざましテレビのメンバーが迎えてくれます。

フロアーごとにエリアがわかれており、エレベーターで一気に10階に行くように。

フロア構成は、
13階 めざマル食カフェ
12階 めざマル食レストラン
11階 めざマル酒
10階 めざマルシェ~沖縄/九州フロア
7階 めざマルシェ~中国/四国フロア
6階 めざマルシェ~関西/東海フロア
5階 めざマルシェ~関東/静岡フロア
4階 めざマルシェ~北陸/甲信越フロア
3階 めざマルシェ~北海道/東北フロア
2階 めざマル集(イベントスペース)
1階 エントランス
地下1階 めざマル鮮
に、なっています。
平日ということもあり、比較的すいていました。(それでも人は多いほう)
今回は、カフェ等には行かず、10階から階段で降りていくことに。
沖縄/九州エリア

お目当ての商品は既に売り切れ。。(悲)

しかし、もう1つのお目当てはありましたので
食べましたよ~ 宮崎産肉巻 すごく美味しいです!!

宮崎産のお肉とともに、しっかりお土産も買いました~

中国/四国エリアは大塚さんがご紹介

関西/東海エリアは伊藤さんがご紹介

こちらでは、松坂牛の肉みそを。(あれ? これは大塚さんの階だったかも。。??)

関東/静岡エリアは高島さんがご紹介

バームクーヘンを作っているところが見れます。

北陸/甲信越エリアは軽部さんがご紹介

白海老の押し鮨とごへい餅を購入。(昨晩の夕飯は白海老の押し鮨でした)

東北/北海道エリアは皆藤さんがご紹介

先日ご紹介した、盛岡名物じゃじゃ麺を購入

あまり時間がなかったので、決めていたものを購入、
知らない物産もあって、驚きも。。。

時間をあけると違った商品が入っているかもしれませんので、
またあらためて行きたいと思います。
こういう物産展は、楽しいですね。
そして。。このあと、違う場所へ移動したのですが
それは、別ブログで。
ご参考になれば。