01月11日 ~今日は何の日?(2010/01/11.月.) | 日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

日本から海外へ ~Global Rabbit's Blog

世界中を跳び回る アーチストRabbit / Life is Art

おはようございます。
 


as of 2010/01/11(Mon.)





 
01月11日aya








■成人の日 
  みずから生き抜こうとする青年(大人になった自覚を持った)を祝/励。
  2000年(平成12年)より1月第2月曜日








■鏡開き  
  年の年神様にお供えした鏡餅を小さく割って、お汁粉等にし食べる行事。
  武家社会の行事として始まったのが由来。
  鎧や兜にお供えした餅を雑煮として食べていたこともあり(具足開きと言う)。
  刃物で切ると切腹のように見えるため、手や木槌で割り開くようになったことて
  鏡割りとは言わず、鏡開きと言うようになった。








■塩の日  
  武田領の松本に塩が届いた日を塩の日とされた。
  1569年(永禄11年)、上杉謙信が敵である武田信玄に塩を送り、
  "敵に塩を送る"という言葉のもとになった。








■蔵開き  
  商売繁盛を祈る行事を行う。
  商売を行っている家では、新年初、蔵を開き、鏡餅を割り食べる。









今日は、成人式です。

新成人の皆様、おめでとうございます!!!











*今日は何の日? 時間がある時に続けていきます






皆様にとって

今日が素敵な1日でありますように