おはようございます。
as of 2009/12/31(Thu.)
12月31日

■大晦日
1年最後の日。
江戸時代中期から始まった習慣、"年越し蕎麦"を食べる日。
年越し蕎麦を食べる習慣 : 金箔職人が散った金箔を集めるために、蕎麦粉を使ったことが由来。
年越し蕎麦を残してしまうと、次年に金運に恵まれないと言われている。
除夜の鐘、108回。:眼/耳/舌/身/鼻/意の六根の各々に苦楽.不苦,不楽があって18(類)、
この18(類)それぞれに浄と染があって36(類)、
この36(類)を前世/今世/来世の三世に分け、108となった。人間の煩悩の数。
*そばの日(毎月)でもある。
今日は、大晦日
今年最後の日です。
なんと。。お恥ずかしながら。。
クリスマスツリーと一緒に、年を越しそうです。(笑)

今年の締めの日。。 いい日にしたいです。
*今日は何の日? 時間がある時に続けていきます
皆様にとって
今日が素敵な1日でありますように