さて、昨日に引き続き、今晩のブログも
ニュージーランド 北島編
です。
昨日のブログでは、
(ご興味があるかたはこちらをクリック)
1日目:・日本→オークランド
2日目:・オークランド朝着(いったん外に出る)
・レストランにて、海の幸を堪能、市内観光
・オークランド→オーストラリア(ビジネスの打合せ@AUS)
3日目:・午後、オーストラリア→オークランド
・夜中近くにホテル着
4日目:・1日ツアーに入り、NZの自然、マヌカハニー、巨樹カウリを満喫
5日目:・2泊3日のツアーに入り、北へ。マオリの文化、北の自然1を満喫。
6日目 北の自然2、自然との遊び満喫
7日目 北端→オークランド
8日目:・船に乗ってワイナリーへ向かう
9日目;・大学、美術館、港、街、などを観光
10日目:オークランド→日本
(赤字部分) 特に、スカイタワー・オークランドとヴァイアダクト・ハーバーについて
お話させて頂きました。
今日は、昨日同様に、
9日目;・大学、美術館、港、街、などを観光
についてお話させて頂きます。
初めてお読み頂く皆様、
このニュージーランドブログは、今旅行中ではなく、以前の旅行を元にして、書いております。
さて。
ヴァイアダクト ハーバー (Viaduct Harbour)
で、爽やかな潮風を満喫した後、
いったん、ホテルに戻ります。
戻る途中。
オーストラリア同様、ここにも巨泉さんが


お土産やさんを覗いてみると... kittyちゃんが。 人気ありますね。

さて、ホテルへ戻って少し休憩。
また出かけます。
オークランドの見所はたくさんありますが
ここもどうしても行きたかった場所、
オークランド博物館(Auckland War Memorial Museum)
へ
展示も素晴らしいのですが、この博物館自体が素晴らしく
博物館前からの展望も見応えがあり。
ここでは、NZの、マオリ文化/ポリネシア文化等の社会史
恐竜などの自然史、そして、戦争について勉強することができます。
ホテルからは距離がありましたので
レセプションで、タクシーを呼んで頂きました。
タクシーが到着したので、外へ出てみると
こんな感じで、迎えて下さって。。。 嬉しくなってしまいました~!


さて、タクシーで博物館へ、Go~ !

こちらが、博物館。 評判どおり、素晴らしい建物です。

入場無料ですが、Donation (5ドル) が、あったかと。
中は
1階=Ground Floor (社会,文化関連)、
2階=First Floor (自然史)、
3階=Second Floor (戦争関連)に分かれています。
かなり大きな博物館で、時間がいくらあっても足りません。
<1階>
マオリ、ポリネシア文化に関する展示があります。
どことなく、日本におけるアイヌ人に似たところがあるような...
こちら、GFでひと際目立っています。巨大カヌーです。

<2階>
恐竜をはじめとした、NZに生息していた生き物が展示されています。
恐竜好きの私にはたまらないものが....

子供達が、勉強に来ていました~ 思わず見とれ、いえ, 聞き入ってしまって。

<3階>
ここは、戦争に関するところです。
Tojo Hidekiの名前と日の丸、

ゼロ戦?、

胸が痛くなります。

他、ヒトラー時代の様子など、このフロアーでは、戦争の様々な歴史が語られて
考えさせられるものがありました。
勉強になりましたね~
この博物館は、本当におすすめです。
次回、この博物館を訪れる機会があれば
もう少しゆっくり時間をとって、見学したいと思います。
さてさて、博物館を満喫し、外に出てみると...
と。
ここまでで、かなりかなり長くなってしまいました。

続きは、次回に。
旅はまだまだ続きます。
:
拙文、しかもかなりの長文 をお読み頂きましまして、ありがとうございました。
(NZブログの間隔があいてしまっております。テーマ:ニュージーランド北島の魅力を見て頂けると
連続して、見て頂く事ができます)
...... 続く........ で、ございます.