今日は、寒かったですね。
さて
今日は、先日食事をしに行った
素敵なお鮨やさんを、ご紹介します。
場所は 。。。
この季節、
駅前の桜並木、桜のアーチで美しい

たまプラーザ
知人に紹介して頂いてから
その美味しさと、気配りの素晴らしさに感動し
友人たちとともに、訪れるようになった、お鮨やさんです。
名前は....
鮨心 さん
メレンゲの気持ちの、石ちゃんのコーナーに出たり
横浜市長の中田さんや、江田憲司さんも訪れる、お店でもあります。
さて
お店に行くと、大将が外にいらっしゃり。。。
久しぶりのご挨拶で、パチリ!
いつもの優しい笑顔! この笑顔が、あの美味しいお鮨を握って下さる元になっている?

お店に入ると、すぐ目に飛び込んでくる、本日のお勧め。
これを見るのが楽しみ! 絶品の食材ばかり。 美味しそうなネタばかりです。

席に座り。。。
ピールのおとも、お通しが出てきます。 大好きなほたるイカが魅力的。 器もお洒落です。

ふと前を見ると、マグロのオンパレード! 美味しそうです!

季節ごとに箸置きが違うんです。 気配りが素晴らしい!

3月は、桜の箸置き。 春いっぱいですね。

盃も、自分の好きなものを選べます。

上段は女性向け。 いろんな種類があって、どれを選ぼうか迷ってしまいます。。

さて、何を食べようか。。迷って。。
やっぱり、これ!
幻の魚、鮭児(けいじ) 5000本に1本の割合で水揚げされる「鮭の王様」。 一言 美味!です。

鯨の握り。。 ちょっと控えめに。。

このお店で頂ける、「たまぷらの星」 口当たりもよく、あっという間。グラスも素敵なんです。

私の好きな、関さば。 美味しい~~^

そして、大大大好きな車海老! 見て下さい! このプリプリ感!

携帯と比較すると大きさが。。でかいんです!

車海老の頭は、焼いて下さるので、レモン汁を絞って! カリカリ美味しい。

今度は、女性風の器で、八海山を。 お酒が進みます。

私は普通の東京醤油でいただきますが
大分のお醤油もあり、
お好みで好きな方でいただくことができます。
ふと、横を見ると、穴子の軍団が! これが、お鮨になるんですね。

幻の魚、あらの握り。 右から順に食べて行きます。味がちょっとずつ違うんです。

大好きな豊後牛の握り、芽ネギ添え。 豊後牛は美味しい。

八海山もあいてしまったので、酔心を。。グラスが可愛いらしい。日本酒にもあいます!

薩摩地鶏の握り。 みが引き締まっています。

元祖うまトロ。 うまトロというだけあって、口の中でとろけます。。ふにゃあ。

最後のお飲物は、赤ワイン。ちょっとずつ頂けるのは嬉しいですね。お鮨にも合います。

甘海老、とり貝、美味しい卵焼きを。。

何故か、最後に、気になっていた穴子を。

さすがに。。

おなかいっぱい
お椀は、はいりませんでした。(苦笑)
でも、とっても
美味しかったです!
そして。。
この美味しいお鮨と
素晴らしい気配り &
暖かいもてなしをして下さった
素敵なかたがたは。。
笑顔が、可愛いんです。。(笑)

明るく、誰にでも好かれる、大分出身の大将! たまプラの活性化にも一生懸命!

幸せなひとときでした。
たまプラーザに行く用事がある、
たまプラの、美しい桜見物、
或は、記念日などで、美味しいお鮨を食べたい。。
そんな時。。
宜しければ。。。!
外に出ると。。
こんな美しい夜桜になっておりました!

