愛440話 しいたけに教わったこと 3年B組 進藤厚広  | にんげんまねきねこ あつひろの売上爆発大図鑑 

にんげんまねきねこ あつひろの売上爆発大図鑑 

トライアングルマーケティングと圧倒的モチベーション。
全ての根本は”やる気”!やる気の導火線は誰にでもあります。
どこかに忘れてきたか見えにくくなっているだけ。いつまでも消えない火。強い火。点けます!

おはようございます!
昨夜、人生で2回目。
焼きそば弁当にソースを入れてからお湯。
余分なカロリーを取らなくて済みました。
んーー。ポジティブ笑

にほんブログ村

にんげんまねきねこ

圧倒的モチベーターのあつひろです。

先日お邪魔させて頂いた居酒屋でとっても素晴らしい接客と
しいたけに出逢いました。

しいたけ。
ごめんね。
お前を信じることが出来なくて。


小学校低学年。
絶対に給食は残してはならん!
という担任でした。

図書の先生でいつも本を直している。
茶色のグラサン風眼鏡のため見た目も恐い。

なにせ小1、小2で暴れても勝てるわけが無いです。

当然、5時間目も1人だけ給食。
(あ。中條もたまに食べてたから2人か……笑)

食べるまで帰さない。
そういう先生。

え?なぜしたけが嫌いかって?
なんていうか。
あの。
しいたけさんの人に迷惑かける感じ?笑

しいたけが好きなひとはそれがいいしょと仰いますが。
周りの食材、スープ全てがしいたけ味になるのが僕は苦手なんですね。

だから幼いころから大嫌い。
初めのうちは鼻をつまんで丸呑み。
そのうちティッシュにくるんで机に入れ後から捨てるというスキル。
そのままポケットで爆破という事件もありました。
(牛乳の爆破よりは悲惨じゃない)。

しかし出会ってしまった。
おいしいの。

四国 高知県四万十と群馬県のどこか(産地忘れました)を経て3度め。



美味い。
美味すぎた。

食べられるんじゃなく。
美味しい。

よっ!大統領!って感じです。
(品種が大統領)

そして思いました。

あーーーーー。
やっぱり人も同じだなあって。

見た目ですべてを判断しちゃいけない。
イヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ。

嫌なものは嫌。
わかります。

でももう一歩だけ近づいてみる。
一言だけ話してみる。
挨拶してみる。

印象が変わるかもしれません。
ただの勘違いだったかもしれません。
本当はめっちゃあなたのファンかもしれません。

コミュニケーションってそんなものだと最近感じます。

「進藤君を尊敬してる」と40代後半の社長さん。
ええええええええええ?
そんな風に思ってくれてたんですか?
僕嫌われてると思ってました。笑
そんなこともあります。

先入観。思い込み。勘違い。
自分で自分を苦しめたり傷つけたりしているだけかもしれません。

大丈夫です。

食べられるどころか美味しかったしいたけのように。
意外に大丈夫。
もしかしたらものすごい縁かもしれません。

誰かと比べるから辛くなるんです。
比べるのは昨日の自分。
自分なりのBESTを!

考動!行動!幸動!で圧倒的な一日を!


人気ブログランキングへ