日本人は浪費家? | あなたの人生が100倍楽しくなる「国際自由人」という生き方

あなたの人生が100倍楽しくなる「国際自由人」という生き方

アジア各地での10年にわたる海外生活の中で年商30億の会社を築きあげ、「国際自由人」を体現した著者が、それぞれのライフスタイルにあった海外活用方法を提案。人生を豊かにする秘訣が満載。

香港に住んでいたとき、香港生まれの日本人に日本人の消費について指摘されたことがあります。

その家庭は普通のサラリーマンなのに、兄弟でインターナショナルスクールに通い、大学はカナダに留学していました。

日本のサラリーマン家庭で2人もインターナショナルに通わせ大学をカナダに留学させるなんて可能でしょうか。。。

率直に「日本では不可能だ」と言ったのですが、彼の回答は、「日本人は浪費家だから」というものでした。

彼によると、普通のサラリーマンでも主婦でもOLでもブランド品を持ち、贅沢なものを食べているというのです。

生活コストが全く違うとのことでした。

彼の家では、教育の為に家計をつつましくし外食もほとんどなく、ブランド品なんてもちろん買わない生活。

でも、お手伝いさんは雇っていました。

お母さんが働いていたからです。

香港の平均所得は決して日本より高くないはずです。

インターナショナルは日本並みの学費ですし、留学費用は同じですよね。

子育てを考えるうえで自分の中で忘れないようにしている一言ですね。

生活を華美にして子供に思うような教育を受けさせることができないなんて悲しすぎます。

幸い、私の妻はブランド品にも興味なく質素な生活で満足してくれているので問題は無いですが。

アジアの生活は、本当にコストは低いですからね。

その分、子供の教育にかけられます。

このような環境も日本の皆さんにお伝えしていきたいですね。

時々日本に戻りますが、日本人の服装と身の回りのものが高価でちょっと驚くようになっています。

欧米でもブランド品は富裕層しか身に付けないですよね。

意外に支出を見直すだけで、家計は大きく改善されるかもしれません。。。