大きく成長している中国市場で、売り上げが伸び悩んでいる数少ない世界的企業だそうです。。。
自分が北京にいた頃は、ホンダは人気がありましたし、トヨタが進出した時は満を持してという感じで、現地でも歓迎ムードでしたが。。。
現地の声を伝えるニュースによると、トヨタ、ホンダは完全に市場を読み誤っているようです。
販売台数や成長度でいけば、世界最高の市場である中国。
ここに、既存の概念で、現地の市場を分析せず、自社の品質に自信を持ち、営業を推し進めている結果なのだそう。
日系企業が、現地の市場の声を重視せず、過去の成功体験によって自社のビジネスモデルを海外に持ち込んで失敗するというのはよくある話ですが、海外での販売実績も十分あるトヨタまでが、そのスパイラルに入っていたというのは少し驚きです。
ようやく、方針を修正して、市場開拓していくようですが。
やはり、トヨタやホンダなど日本をけん引している大企業。
変なプライドでビジネスを見誤るなんて考えられないです。
中国市場の成長が予想以上に早かったのか、現地の声が反映されない大企業体質なってしまっていたのか。
これから、盛り返していってもらいたいものです。