【セミリタイア実現へのノウハウを7日間お届けします】
おはようございます。セミリタイアコンサルタントの志保田です。
昨日はラジオ番組『セミリタイア生活のススメ』の収録を行いました。
今回のゲストは奈良を拠点にネット個別指導塾を経営されている、合同会社まなびや代表の玉置毅さん。

玉置さんは元プロ競輪選手として14年間ご活躍されていたんですが、現在はネット個別指導塾をはじめとして幅広いジャンルでビジネスを展開されています。
「世界中どこでも学ぶ楽しさを味わえる。そんな世の中にする」
というコンセプトで学習塾や予備校が少ない地方の中高生約400人に、東大生と京大生の講師がネットで個別指導をするというスタイルで塾を運営されているとのこと。
何故、講師は東大生と京大生だけなのか。
それは、玉置さんご自身がプロ競輪選手をしていた中で、トップクラスの強い選手からアドバイスを受ける事の重要性を感じていたという事が関係しています。
現役競輪選手として活動されていたある日。
巧みなレース運びで国内トップレベルだった先輩に技術的な相談をしたところ、仕掛けるポイント、相手の考えを読むコツを惜しげもなく教えてくれたそうなんです。
そして実践した最初のレースで勝利。
道を極めた人に教わって成長できたという刺激的な体験から
「この喜びを子どもの頃に味わっていたら。。」
と思うようになり、それを形を変えて教育といるステージで実践されています。
そんな想いは海を越え、現在は海外在住の子ども達からもサービスが利用されるようになりました。
玉置さんは非常に熱い想いを持った方ですが、この他にもいろんな挑戦をされています。
ブログも書かれていますので、是非ご覧になって下さい。
きっと刺激をもらえると思いますよ。
玉置毅さんオフィシャルブログ
玉置さんご出演ありがとうございました!
ラジオ収録時のブログ記事では、
セミリタイアを目指している人達にとってセミリタイアとは遠い世界のことではなく、より身近に感じてもらえるように、毎回以下のような形でゲストさんの取り組みなどをご紹介させて頂きます。
【あなたにとって理想のセミリタイアとは】
競輪選手の現役引退後、全く何もしないリタイア生活を数ヶ月間送った経験があります。
しかし周りの友達は皆、昼間は普通に仕事を頑張っていますので昼間から一緒に遊ぶという事はできません。
そして夢のリタイア生活も二週間もすると毎日が暇で退屈な日々になってしまいました。
そこで気づいたのは、一人だけ自由人になっても駄目だという事でした。
私の理想のリタイア生活は、気の合う仲間といつでも好きな時に一緒に趣味を楽しんだり遊んだり、旅行に行ったりすることです。
【セミリタイア実現に向けて取り組んでいること】
一つは、自分自身で自由に時間をコントロールできる仕事を構築する事。
そして一緒に遊びたい気の合う仲間も巻き込み、共に自由人を目指す事です。
二つ目は、既に自由人に成られていて、一緒に楽しめる気の合う仲間を作る事です。
コンサルティングメニュー
無料メールセミナー
無料メルマガ

