福袋からビジネスアイデアを考えてみる | あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

【セミリタイア生活】を通して、自分らしい人生を手に入れる方法を発信していきます

● 福袋からビジネスアイデアを考えてみる

【セミリタイア実現へのノウハウを7日間お届けします】


おはようございます。セミリタイアコンサルタントの志保田です。


今年の正月はあまり遠出もせずに家族でゆっくり過ごしました。


元旦は家族でショッピングセンターに行ってきましたが、
元旦の午前中だったのであまり人もいないのかな、、、、、


と思いきや、、、


凄い人!!!
!!!


元旦の朝から沢山の人達が買い物をしていることにビックリしました(≧∇≦)


それにしても、最近は「福袋」を売っているお店が多いですね〜。



多くの人達が福袋を手にしていたので、朝早くからお目当ての福袋を買うために並んでいた人達も多かったようです。


なぜ人はそこまでして福袋を買うのでしょう??


福袋はご存知の通り、中身が見えません。


もしかすると、自分が欲しいと思っていないものや、全く必要のないものが入っている可能性もあります。


でも、多くの人はそれでも福袋を買ってしまう。


そもそも人が何かを買う時の心理(購買心理)は大きく分けて2種類あるといわれています。



(1)もともとそれが欲しかったとき


(2)欲しいと思ってなかったけど、その価値に気づいたとき



私達のようにスモールビジネスをしている場合は、想定するお客様が



「どんな商品やサービスを求めているのか」



ということを常に考えていますが、(1)の人達を探す作業と(2)の人達に向けて価値に気づいてもらう作業を同時にしている訳です。


ただし、これはあくまでも「合理的な感情」に働きかけるという話。


福袋の場合は損をする可能性もあるので、ある意味「非合理的」です。


では、なぜ人は福袋を買うかというと、、、


年に一度だけ売られる福袋を買うことで「ワクワクする感情」を買っているのではないでしょうか。


人は合理的に買い物をする場合もあるし、非合理であっても買い物を通して喜びを求めることもあるのです。


人の行動は理屈だけでは計れないところがありますが、是非あなたのビジネスにもおいても



「どうすれば人は行動を起こしてくれるのか」



ということを心理面からも考えてみると、面白い結果になるかもしれませんよ。






ちなみに、、、






私も福袋から何か面白いビジネスアイデアがないかな、、、と考えてみましたが、こんなのどうでしょう。


「おっさんレンタル」に絡めて考えてみましたが、「おっさんレンタル」とは1時間1000円で自分が会いたいおっさんを選びます。


ただ、正月特別企画として「おっさん福袋」というものを販売して、それを購入すると1000円で3人のおっさんに会えるというお得感を出す。


しかし、どのおっさんが入っているかわからないという「おっさんの詰め合わせ」www


これ面白いと思いませんか???





え????





思わない???(笑)


是非、あなたも思考を柔軟にして面白いアイデアを出してみる癖をつけて下さいね(^^)


注)私はおっさんレンタルの運営とは全く関係ありません(笑)




        
コンサルティングメニュー 
無料メールセミナー                             
無料メルマガ 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ