選ばれるブログになるために覚えておきたい3つのこと | あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

【セミリタイア生活】を通して、自分らしい人生を手に入れる方法を発信していきます

● 選ばれるブログになるために覚えておきたい3つのこと

【セミリタイア実現へのノウハウを7日間お届けします】


おはようございます。セミリタイアコンサルタントの志保田です。


昨日は一日かけてニューヨークの宿泊施設をリサーチしました。


先日の記事で書いたように、前半に滞在するホテルは既に予約していたので後半の宿探しです。


「ニューヨークのホテルは世界一高い」と言われているように、そこそこいいホテルを検索してみるとビックリする位の宿泊料金!!!!


そんなとこに泊まると、食費を削って毎日マクドナルドの100円バーガーを食べないといけません(笑)


まぁ、今回は贅沢するのが目的ではなくて「人との交流」を重視しているので、そんな視点で宿を探してみました。


ホテル、サービスアパートメント、コンドミニアム、B&B、、、


調べてみるといろんな宿泊施設がありますが、そこで感じたのは宿泊施設のサイトがあまり充実していないということ。


ホテルの場合はagodaやBooking.comなどで検索するので問題ないんですが、サービスアパートメントなどの場合は簡易的なサイトがあるだけで、こちらが欲しい情報があまり得られませんでした。


部屋の写真が少ない、場所がわかりにくい、料金がわかりにくい、オーナーの情報が少ない、、、、など。


毎回旅をする時には宿泊施設を探すのにかなり時間をかけますが、今回はいつも以上に時間がかかりました(^o^;


最終的に良さそうなところを数ヶ所見つけたので、いま問い合わせをしているところです。





ということで、今回はいつも以上に苦労したものの、色々と気づきがあったのでシェアしておきますね。


今回は利用者の立場で探してみた訳ですが、これを「選んでもらう」立場から見るとどうなんだろうと考えてみました。


私も含めてこのブログの読者さんは個人で「スモールビジネス」をしている人が多いと思います。


そしてネットで発信しているので、誰かに見つけてもらって、選んでもらわないといけません。


そこで選んでもらうためには、



1)このブログを読んだらどうなるのか


2)何故、自分が伝えるのか(理由)


3)それを裏付ける実績




を、初めてあなたの事を知った人にわかりやすく伝える必要があります。


だって、たまたま検索であなたのブログに辿り着いた人はあなたの事を全く知らない訳です。


そこで情報量が少ないと選んでもらうのは難しいですよね。


逆にここがはっきりしていて「あなたが何者か」「読者さんにとってどんなメリットがあるのか」が見えれば選んでもらえる可能性が高くなります。


もちろんこれだけではなく、ブログなどを通して選んでもらうためにはいろいろと工夫が必要ですが、自分が逆の立場に立って



「どうすれば選んでもらえるのか」



を考えてみるといろんな発見があると思いますよ。


是非、意識してみてくださいね。

  
コンサルティングメニュー 
無料メールセミナー                             
無料メルマガ 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ