目標設定には2種類あるのをご存知ですか? | あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

【セミリタイア生活】を通して、自分らしい人生を手に入れる方法を発信していきます

● 目標設定には2種類あるのをご存知ですか?

【セミリタイア実現へのノウハウを7日間お届けします】


おはようございます。セミリタイアコンサルタントの志保田です。


先日のメルマガで



「継続するのが難しいと思った時にやってみるといい事」



について書いたところ、数名の方々から共感したというメッセージを頂きました。


簡単にメルマガの内容をまとめてみると



・夢実現に向けて行動をしているけど、モチベーションを継続するのが難しい





・何故継続するのが難しいのか?





・なかなか思うように結果が出ないから





・では、どうすればいいのか?





・ひとつの大きな目標だけを掲げるのではなく、目標を小分けにして小さな成功体験を積み重ねていく





・小さな成功体験を積み重ねていくことで気持ちがのってきて継続するモチベーションに繋がる




大体、こんな感じです。


では、今日はもう少し違うアプローチでも見ていきますが、目標には2種類あることをご存知でしょうか?




「結果目標」と「行動目標」です。





例えばダイエット。



・3ヶ月後に5キロ痩せるぞーー!!



というのは「結果目標」



・毎朝5キロのウォーキングをするぞーー!!



というのが「行動目標」



他にも例えばネットを使ってビジネスを成功させたい場合は



・1年後にはネットを使ったビジネスで月に100万円稼ぐぞーー!!



というのは「結果目標」



・1年後に毎月100万円稼ぐためには毎日ブログを書くぞーー!!




というのが「行動目標」




どうですか??


イメージ湧きましたか??



先ほども書いたように、多くの人は結果が出なくてモチベーションが下がりますが、結果に関しては人に左右されることもありますし、自分でコントロールできない要因があったりするもの。


しかし、行動目標に関しては、自分の意志さえあれば守れる目標です。


ビジネスで成功したいという目標でも、100万円稼ぐには買ってくれる人がいないといけませんが、毎日ブログを書くという行動目標に対して




「毎日ブログ書くなーーー!!!」




と邪魔する人はいないので、自分でコントロールできる(笑)


なので、「結果目標」をたてるのと同時に、自己コントロール下である「行動目標」を沢山たててみましょう。


仮に結果目標が達成できなかったとしても、行動目標を達成することで、モチベーションの維持はできるのではないかと思います。


是非、お試し下さい。




          
コンサルティングメニュー 
無料メールセミナー                             
無料メルマガ 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ