盤石なセミリタイア生活を築くためには | あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

あなたの人生を変える『セミリタイア生活』のススメ

【セミリタイア生活】を通して、自分らしい人生を手に入れる方法を発信していきます

● 盤石なセミリタイア生活を築くためには

【セミリタイア実現へのノウハウを7日間お届けします】


おはようございます。セミリタイアコンサルタントの志保田です。


昨日はペナン空港から滞在先までUBERを使って移動しました。


このブログでも何度かUBER関連の記事を書いてますが、UBERとはスマホのアプリで手軽に予約ができる送迎車サービス。


アプリで予約をすると、UBERに登録している車の中で周辺の一番近くを走っている車が迎えにきてくれます。


日本では規制があって東京の一部でしか利用ができないものの、海外ではUBERがかなり浸透していますよ。


今回のドライバーはすごくフレンドリーなマレーシアンチャイニーズの男性。





私はいつもUBERに乗るときには、海外の人の価値観を知るために出来るだけドライバーと会話をするようにしています。


彼は現在30歳でIT関連の仕事をメインとしながら、いろんな人との交流を楽しむためにパートタイムでUBERのドライバーをしているとのこと。


いろんな話をしましたが、特に資産運用の話で盛り上がりました。


彼もしっかりライフプランを考えて資産を形成しているそうです。


日本人でも資産運用をしている人はいるものの、「大きな流れ」を考えながら運用している人は少ないかもしれません。


この「大きな流れ」というのはどういうことかというと、以下の図を見てもらえればイメージがわくのではないでしょうか。




若くてバリバリ働ける時は自分で稼ぎ力をつけて収入を得ることができます。


働き方を工夫することで、「時間的」「経済的」な自由を得ながらセミリタイア生活を送ることもできる。


しかし、年齢を重ねるとどうしても稼ぎ力が落ちていくものです。


それに反して資産運用は時間がかかるものですが、稼ぎ力が落ちてきた時に金融資産からキャッシュフローを得られるように早い段階でセットしておく。


そうすることによって、長期間にわたって「時間的」「経済的」な自由を享受することが可能になります。


なので、私は盤石なセミリタイア生活を築くためには



・自分でビジネスを創り出す

・早い段階で資産運用をスタートする



は絶対に必要だと思っています。


日本のタクシードライバーとはあまりこんな話題になりませんが、海外で出会ったUBERドライバーとはよくこんな話題になるので話をしていて楽しいですね


稼ぎ力をつけて一瞬セミリタイア生活が実現できたとしてもすぐに終わってしまうかもしれない。


逆に資産運用をスタートしたからといってすぐにセミリタイア生活が実現できるわけではない。


やはり両方をバランスよく実践することが大事だと思います。

 
コンサルティングメニュー 
無料メールセミナー                             
無料メルマガ 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ