昨日の記事 でご紹介したように台湾では毎晩多くの夜市が開かれていますが、台湾の夜といえば夜市のイメージが強い人も多いのではないでしょうか。
夜市に行くと多くの観光客がいますし、台北最大級の夜市として有名な士林(シーリン)夜市では日本人の団体ばかりでした。
しかし、台湾では「夜市」だけでなく「朝市」もかなり活気があるんです。

特に台北では雙連朝市(シュアンレンザオスー)が一番規模の大きい朝市で、この日も朝早くから大勢の人達で賑わっていました。

野菜、果物、魚、肉など、多くの食材が安くで手に入ります。




これだけ多くの人達がいるのにバイクも走っていました(≧∇≦;)




衣料品も売っています。


いや!!!おばちゃんの実演販売かーーーーい!!!(笑)




夜市のようにガイドブックなどにはあまり載っていないので観光客はほとんどいませんが、機会があれば是非とも訪問してみてください。
きっとローカルの人達の生活や活気を肌で感じることができますよ。

コンサルティングメニュー
世界にひとつしかないあなただけのライフプランのお申し込みはコチラ
から
無料メルマガ
セミリタイア実現7日間メールセミナーのご購読はコチラ
から

