こんにちは。
久しぶりのアメブロ投稿になります。
今ままで他ブログのコンテンツの充実化や
4月から始めた海外発送代行などで大忙しでした。
お蔭様でかなりいい感じに育っております。
まだまだこれからですけどね!
さて、今日はインターネットで稼ぐ事は怪しい・・・
という事で、本当にそうなのかどうか?
ここに書いていこうと思います。
まず、ここでお断りを入れておきますが
私が実践しているのは物販ビジネスです。
アフィリエイトについてはこの記事では触れませんので
ご注意を!
私はインターネットを使って、物の売買を行っていますが
これは、その辺に並んでいるお店と全く同じ事で
ただ、そのお店が建造物として構えているのか
インターネット上という仮想空間でお店を構えているのか
ただその違いだけです。
つまり、本質は同じという事です。
取引している問屋さんやお店などから商品を安く仕入れてきて
そこに自分の利益を上乗せして販売する。
これってどこのお店もやってる事ですよね?
では、なぜこれが怪しいと言われてしまうのでしょうか?
①顔が見えない商売の為、騙されているかもしれないという不安がある
・これは特に心配性の方には厳しいですよね。
注文したものが果たして届くのか?
偽物ではないか?
詐欺ではないのか?
考え出したらきりがないですね・・・。
②そもそもインターネットでそんな事していいの?という罪悪感のようなものがある
・自分が稼ぐなんて事をしてこなかったので、物を安く仕入れて、高く売る事事態に罪悪感があったりするパターンが多いですね。日本人は本当に慈愛の心で今まで育まれてきたんだなという印象を受けます。与える心があるのはいい事ですが、それでは商売が成り立たないですよね。
③自分が知らない事だから
②とほぼ一緒ですが、売買の経験がないから、高く売ると「売りつけている」「悪い事をしている」という感情が働きます。
そんな事をするなんて、、、大丈夫なの?
あげればいいじゃん。
と、昔言われた記憶がありますw
ボランティアではないですから。
商売ですから。。。
④インターネットで売買するという世間的な認知度がまだまだ低い
ネットショップ全体の売上高はもはやスーパーマーケット市場を抜き去ってしまっているのにも関わらず、まだまだ認知度が低いのは事実です。
とくに売る側ですね。
ネットショップを作ってモノを売るなんて・・・
とよく言われる事は未だにあります。
物を売った事がない人が本当に多いんだなと、最近よく感じる事が多いです。
怪しいと思ってる方、これだけは試してみてほしいんですが
騙されたと思って、自分の家の不要品などをヤフオクに出してみて下さい。
へ~、こんな値段で売れるんだ?
という新しい発見があるかもしれないです。
ヤフオク
そこから見る目が変わるかもしれませんね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただ今、ネットビジネスのセミナーを全国で開催中!
初心者の方必見でございます!
名古屋(愛知)、大阪、東京、広島、博多(福岡)、
札幌(北海道)、仙台(宮城)を毎月廻っております!
インターネットビジネスに興味のある方、
やっているけど成果がイマイチでないという方
一度このセミナーに来てみませんか?
あなたの今の悩みを解決する為の糸口を見つけられるかもしれません。
続きはオフィシャルブログにて
自由の定義.com
ご質問やお問い合わせはこちらから
info.ida0629@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー