今のタイと日本の行き来の状況 | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住12年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

タイ入国のお話です。

 

何度かブログではお伝えしましたが

 

無事に15日間のバンコクの政府指定ホテルで隔離生活を終え

国内線がストップしていたので、
8月21日に陸路で
12時間かけて、プーケットに戻ってきました。

 

 

荷物は段ボールを減らしこんな感じで。

 

 

車にも考えて載せないと乗らないので

 

これは夫がとてもうまいので任せっきりw

 



実は、タイは、国内線がしばらくストップしていて

さらに感染拡大のため、
8月3日からプーケットは陸路も封鎖になり
他県からの入るのがめちゃくちゃ厳しくなっていた状況での
国内移動だったので、

正直、本当にプーケットに帰れるか
やってみないとわからない状況だったのです。

しかも同じ条件で戻った人が
周りで聞いても知り合いなどでも一人もおらず
確実な情報がなく・・・。


タイ政府からの通達では、
他県(特にレッドゾーン)から
プーケットに陸路ではいる場合は

救急や食料などの車両をのぞき、

1)ワクチン証明書
2)PCR陰性証明書(72時間以内)
2)就労ビザがあること


この3つがないとプーケットに入れないとのころで、
これがたとえ隔離を終えたとしても

ワクチンをしていないという点が
我々のケースにも当てはまってしまうのではないかと
数名の人に言われ、、、(涙)


タイ入国は、去年夫で経験していたので
問題なく事務手続きは進めていたこともあり、
安心していたのですが、

それを聞いてしまうとタイに入ってからのことが気になり、
一瞬、帰国の時期をずらすことも考えたりもしました。


でも、日本も感染が増えていたし、
これ以上増えるとまた日本からの入国自体が厳しくなる可能性もあるし、
我が家の場合は、ホームベースがタイなので
タイに戻ることを選択
しました。


仮にプーケットに戻れず、
バンコクでしばらくステイしないとならなくなったら
それはそれで仕方ないよねと
腹を括って日本を後にしました。


それにどうなったとしても
家族一緒だから
それが一番大事だよねと。


そして心配しすぎても仕方ないし、
心のどこかでは
まぁなんとかなる!大丈夫だろうと思っていました。


ただ、ここはタイ・・・

なので担当者次第で
確かに入れないケースも可能性としてはゼロではないので、
やってみるまで絶対はないので、まぁなるようになれ

でもおそらく大丈夫だろうと
そして、もし仮にダメでも
まぁ経験値が上がるという気持ちで挑みましたw



いずれにしても
タイ入国の手順、条件はきちんとクリアして
タイ入国できたし

指定の隔離ホテルで15日間過ごし、
PCRを3回受け、
陰性であれば当然、隔離完了後、外に出れる!


そのPCR陰性証明書をもっての移動
かつ
ホテルの隔離証明書を持っての移動なので

冷静に考えてやはり問題ないよねとは
思ってはいましたが、

「ワクチンをうっていない」


ここがポイントで
ワクチンうってないと厳しいかもと
プーケット在住の複数名の人にも言われドキドキでした。
(みんな経験がないので一部の情報からの予測で言っているので信憑性は低いのですが)


なので、念の為、
可能な限り書類準備はしっかりしておきました。


学校にレターをかいてもらって、
家を借りているオーナーとの賃貸契約書も
すぐに見せれるようにプリントアウトして用意しておきました。


道中で、2回の検問にもあいましたが、
それらの書類で、検問は通過できました!


そして、最後の検問、
プーケットに入る時に
書類を見せながら
担当者に何個か質問されました。


OKと言われるまでの数分、
めちゃくちゃ緊張しました。


この国、絶対というのがないので苦笑。


ただ、正直、何がOKで入れたのかは謎です苦笑。


今思えば、

おそらく

スクールレターと
プーケットに住んでいるという証明(賃貸契約証明書)

これも念の為持っていたからかなと。


でもまぁ、普通に考えて
大金を払ってステイした
政府指定の隔離ホテル完了してるんでね、大丈夫なはずなんですが、、、


7月の終わりの情報で、
ワクチンしていても
海外からやバンコクから入ってくる場合は、

またプーケットでもホテル隔離しないとならない

みたいな情報もちらっとあったりして
それもまたメンタル振り回されました苦笑


今回思ったのが、
みんな中途半端な情報で
さらっと上辺だけ聞いたもので伝えてくる人が結構いて、、、


良かれと思っているのかもしれませんが
ビビります。


情報は確実に正しいのだけ伝えて欲しいなと
思いましたね。


自分が経験してないのに
ちょっと聞いた話とかはあまり伝えないほうがいいなと思いました。


前の私だったらこれでやめたりしていたかもしれませんが、

今までの経験値もあったので
聞いた情報は参考程度にして
自分で調べて最終的には自分たちで決めて動きました。



今回改めてよくわかりました。

中途半端な情報が多いこと。
やってみないと本当にわからないです。


でもとにかく無事に帰って来れて一安心です。


しばらくはプーケットを楽しみます。



これでタイ入国だいぶマスターしました。


結論、しっかりと手順を踏み
然るべきことをすれば入国できます。


興味のある方はお問い合わせくださいね。


タイやマレーシアの留学の相談も受け付けています。

 

 

<お問い合わせはこちら>

hanaokameumi@gmail.com