遅くなったけど七五三のお祝いを行いました。 | ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

ハワイ好きが一転!マレーシアジョホールバル(JB)へ母子留学・教育移住!5年滞在後、タイプーケット在住7年目!

世界で活躍できる人間になってほしいと、シンガポールの隣、マレーシアジョホールバルへ親子留学を実現!現地で起業し5年滞在後、タイのプーケットへ!(海外在住12年目突入!)
〜様々な視点から綴っていきます〜

4月で次女は4歳になりました。

しかし

3歳の七五三のお祝いをきちんとしていなかったので、

この一時帰国のタイミングで行うことにしました。

私が七五三で着た着物を

2年前に長女が3歳の七五三で着て、

先日、次女が着ました!

4歳になっての七五三だったからか、

かなりおりこうさんで

髪の毛のセット、着付け、

写真撮影、そしてご祈祷まで出来ました。



実家の近くの美容室で

髪の毛のセットと着付けをしてもらいました。

実はここ、

私も小学時代に

髪の毛を切りにいったことがある美容院なのです。

創業かれこれ47年になるとか。

2人がかりで対応してくれました!



可愛いものが大好きな次女は、

髪飾りを自分で選び、

お化粧もしてもらって、とっても嬉しそうでした。

2年前にお姉ちゃんのを見ていて、

羨ましかったのでしょう。

全く嫌がらなかったです。



髪のセット、着付け終了後、写真をとりに写真館へ。

そして、ご祈祷をしてもらいに神社へ行きました。



最後の方は、着物が苦しくて、ちょっとぐずりましたが、

無事にすべて終了しました!


次女は、3歳の七五三のお祝いを

きちんとしていていなかったのが気になっていたので、

今回無事できたので良かったです!

着物・・・私の七五三の時に着たものを長女、次女が着る。

ホント感慨深いです。

このような素晴らしい着物を用意してくれた

私の祖父母に感謝ですね。

日本の伝統を

きちんと娘たちにも教えて行かなければならない使命を

改めて感じました。

皆さんのクリックが励みになります