先日、アクアレラの会で、クロッキーの講義と実習をしてきました。
その際、速く描くことのメリットなどについても話す機会があり、それでは目の前で見せて欲しい、との要望が出て、急遽速描きのデモをすることに…。
そこで時間を計ってもらいながら制作してみました。
テーマは、川越の時の鐘。
20分の時間でしたが、水を多く使うので、乾燥させる時間が十分とれず、予定外の「にじみ」や「バックラン」に対応することができませんでした。
やはりドライヤーなどがあった方が良いのかもしれません。
他にも20分以内の作品をいくつかご紹介しておきます。
描いていて共通して感じることは、「楽しい!」ということです。
「何故楽しく感じるのだろうか」、と考えてみると、ほとんど下描きなしでの直描きのため、描いた線にとらわれないこと、筆の進むままに描くので何の束縛も感じないまま描けることでの「自由感?」なのかもしれません。


