今月は、超多忙でなかなかブログに手が回らない、のが正直なところです。

今日は久しぶりに、よみうりカルチャー(川越教室)で静物を描く日。

この日は、単純なモチーフを各自どのように見せたいかを考えながら制作してもらいました。

何時もなら、教室に並べてそのままを描くことになるところを、各自で構成や背景なども自分の思いでまとめることが今回のテーマです。

各自、思い思いのモチーフを使い、背景や色の構成などを考えながら制作を進めます。

私も、一緒に一枚描いてみることにします。

使用したのは、教室にある二つの壺です。

簡単な当たりをつけておいて一気に着彩。

少し壺に表情を加え。

ほそい

影を付けることには、少し迷いましたが結局影を付けて…。

最後に別のカメラで撮ってみると、色合いがかなり変わっていますが、

実際はもう少し黄色味が出ています。

手を加え過ぎたかもしれませんが、これで完成とします。

今回は、写実的に描くより、自分の思いを出来るだけ出すことを意識しての制作でした。

メンバーのみなさんの作品も、それぞれ素晴らしい結果が出ていました。

単に、描き写すのでなく、自分で制作する意識を持って描くことで、結果が変わることを感じた時でした。