今日は、NHK文化センター(川越)の最後の授業をやってきました。
実は今月一杯で、センターの撤退が決まっているのです。
16年近くやってきた教室なので、寂しさはありますが、こちらではどうすることも出来ません。
私の教室メンバーは、4月から同じ川越にあるよみうりカルチャー川越に移ることになりました。
そのため、今日が最後の授業となった訳です。
みなさんも通いなれた教室だったので、残念がっていましたが、来月からよみうりカルチャーでの再スタートとなります。
今回の措置は、会社の方針でもあり、スタッフの方たちも打つ手がありません。
今日の教室終了後にセンターのスタッフの皆さんと、たっぷり別れを惜しんできました。
最後の授業では、各自風景写真を素材にして描くことにしました。
私も25分ほどの直描きで西銀座の交差点風景を描いてみます。
まずは、軽く筆であたりを付けます。
主要な色を加えて行って…。
少しずつ形を整えていきます。
最後に微調整を加えて、完成とします。
この間、約25分。
使用用紙はアルシュ 300g F6
西銀座の交差点のつもりです。郵便配達の自転車が止まっていました。
いよいよ来月からは、川越西口にある、よみうりカルチャーでの授業が始まります。
NHK文化センターの皆さま、これまで長い間お世話になりました。
心より御礼申し上げます。
*************************************
なお、4月4日から楽画喜会の19回目の展覧会が鶴ヶ島市の中央図書館で始まります。
お近くにお出での際は、是非お立ち寄りください。
こちらは4月で創立20周年を迎えます。
詳細は、下記案内状を御参照ください。





