先日、ある方から頂いた「宝虹全棉水彩紙」という中国製の紙を使ってみました。
初めて使用してみましたが、結構面白い紙です。
荒目の300gの用紙で、アルシュに似た感じがあります。
手触りはやや硬め、若干クリームがかった色味。
筆を使うと紙表面の硬さを感じます。
使用したサイズは、5号程度のアルシュサイズ。
とにかく直描きで一枚描いてみます。
絵具が紙に吸い込まれ、伸びていかない感じ。
使い方によって面白くなりそうで、必ずしも弱点ではないかもしれません。
色々な描き方で描いてみましたが、大胆に描けるところが面白い。
荒目もあって、擦れた感じを出し易く、ドライブラシをやりやすい。
発色はかなり面白い。塗ったときの感触がこれまでにない感じで新鮮。
一緒に描いていたアートわかばのメンバー数名にも試してもらうと…。
まず、色を付けて…
乾いてから洗ってみると、じっくり紙に入り込む。
グラニュレーション効果のような効果も。
これを描いた人は、面白いので使ってみたいと。
また、こんな作品を描いたメンバーも。
こちらの方は、手触りが悪く描きにくい、といった感想だった。
まだ、少し描いただけでは結論は出せませんが、ちょっと面白い水彩紙、というのが数人の意見。
皆が知りたがったのは、価格。
「ウオーターフォード程度までなら、使ってみたい」との意見が多かった。
塗った時に、これまでにない筆の感じはちょっと驚きます。
もう少し使ってみないと、判断は難しいですが、やはり価格とのバランスでしょうか。
いずれにしても、これまでに無い用紙というので、皆さん興味深々でした。
また、機会をみて数人に使ってみてもらうつもりです。





