確かに、茶室で
でもどこか、ティールーム的でもあり。
和とか洋とか、“何風”とか、
なにかに分類したりしなくても
素直にいいと思えるなら、それで十分だなってあらためて思えた時間でした。
5月に平塚にオープンした
東京・千駄木の『雨音茶寮』(あまねさりょう)さんの2号店
『茶室 雨ト音』さんにうかがってきました。
外観からして、とっても雰囲気のある古民家カフェにわくわく。
そして期待を裏切らず、とってもとってもステキだったー…!
写真も快く承諾してくださって。
木材やレンガ、そして薪の暖炉がある空間は
まるでログハウスのような温かさもあり
でも振り返れば、美しいピアノやテーブルとスツールで整えられた
どこかレストランやティールームのような装い。
縁側を備えた大きな窓から
日差しもいっぱいに差し込みます。
さらに奥には、ゆったりとしたソファのある
店名のとおり“茶室”を思わせる和モダンな一室も。
日本らしさと同時に、ヨーロッパの歴史みたいなのも感じられる
あたたかく、重厚で、でもやさしい空気は
思わずうっとりするほど。
クリームティーをいただきました。
“茶室”という名前がついていますが、
メニューはティールームスタイルとかなりシンプル。
クリームティーと、ケーキが2、3種類、そして
和紅茶をはじめ、たくさんの種類の紅茶とフルーツティーが。
紅茶もいろいろ気になりつつ、
この日はノンカフェインのフルーツティーから
レモンやグレープフルーツにいろいろなハーブとスパイスをあわせた
「シトラスハーブ」にしてみることに。
もちろんたっぷりポットサイズ♪
差し湯用のお湯も用意してくださいます。
たまごがツヤッと塗られたふかふかスコーンふたつに、
たーっぷりの自家製ジャムとクロテッドクリーム、
そして季節のフルーツまでついているのが嬉しい♪
ミックスベリーのジャムも、白桃のジャムも
フルーツがギュギュっと凝縮してとっても濃厚です。
スコーンは、バターが豊かに香って、
しっとりほろっとした飾らないおいしさでしたよ。
縁側の先のお庭を眺めながら
じっくり静かに、茶室で過ごすティータイム。
見事なほどに、茶室とティールームが重なり合った空気に
すっかり虜。
すごくすごく、ステキな出会いになりました。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【茶室 雨ト音】
神奈川県平塚市松風町13-34
0463-26-7055