渋谷区エリアから、墨田区へ。

たくさんの人に愛される先生とコミュニティが帰ってきました♪

 

私立珈琲小学校 錦糸町 スコーン

 

おなじみのロースターたちのコーヒーのほかに

オリジナルフードがとっても充実!

キッチンを備えたことで、ベイクやパンもすべて自家製になって

独創的なおやつも登場しています。

 

新たな街でどんなふうに親しまれていくのか、とても楽しみです。

 

 

7月15日(金)、錦糸公園のすぐ裏に

『私立珈琲小学校 錦糸公園校舎』がオープン!

 

これまでは渋谷区エリアを中心に展開してきた珈琲小学校さんですが

校長先生(オーナー)の吉田さんがかつて、本当の小学校教師として

出発した場所だという錦糸町を新拠点に再始動されました。

 

 

“珈琲とパンとお菓子を教材に、毎日を「ちょっと豊かに」”

が珈琲小学校のコンセプト。

 

これまで出会ってきた縁を大切に、

尊敬する人たち、信頼する仲間と一緒につくる場にしたいと

ギャラリーを備えて作家さんの作品を販売したり

つながりのある焙煎士からコーヒーを仕入れたり

自家製パン、オリジナルフードをつくってもらったりと

ますますパワーアップしています。

 

 

駅からもほど近く、ベンチスタイルでみんなが顔を見て過ごせる空間や

シックな雰囲気は珈琲小らしくもあり。

 

 

小さなテーブル席も3席ほどありました。

錦糸町は暮らしている方も多いですし

珈琲が日常に馴染んでいる街でもあるので

また愛されるお店になりそうです。

 

 

ここではキッチンがあるので自家製&出来たてなのも嬉しい♪

 

私立珈琲小学校 錦糸町 スコーン

 

スコーン、パウンドなどの焼き菓子をメインに

自家製パンのホットドッグやあんバターサンドなどの軽食、

そしてパルメザンチーズケーキも。

 

私立珈琲小学校 錦糸町 スコーン

 

わたしは「エルビスコーン」と錦糸ブレンドをいただきました。

 

エルビスコーンは、バナナ・ベーコン・ピーナッツバターを使った

とっても珍しいあまじょっぱい系のスコーン!

エルビス・プレスリーがこの3種を使ったサンドイッチを好きだったことから

「エルビスサンド」と呼ばれるようになり

それをイメージして作ったスコーンなのだとか。

 

私立珈琲小学校 錦糸町 スコーン

 

ピーナッツバターが練り込まれた生地の中に

ベーコンがコロコロ入って、トップにはバナナというなんとも

斬新な組み合わせ。

ピーナッツの香ばしさと甘みにベーコンの塩気が重なって

甘じょっぱくてクセになるおいしさです。

 

私立珈琲小学校 錦糸町 スコーン

 

かつての校舎に通われていた方がたくさん来られていて

吉田先生のお人柄や、愛されるお店の存在がとっても伝わるいい時間でした。

朝8:00から近所に通えるお店ができて

わたし個人的にもとっても心強い。

またぜひぜひお邪魔します。

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

 

粉のカタマリ。- 9つの、スコーンとカフェの歩き方-

粉のカタマリ。ツゥ -カフェのある場所、カフェという場所-

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店・梅田代官山書店でも

お取り扱いいただいています。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

カフェる。今日のカフェ

  【私立珈琲小学校 錦糸公園校舎

  home東京都墨田区錦糸4-9-9

  でんわ