洗練された空間と

コーヒーへのこだわりがいっぱいに感じられる

ステキなカフェでした。

 

尾山台 カフェ KALM スコーン

 

素朴で優しい、手づくりの焼き菓子と一緒に。

せっかくの美しい空間なので

みんなが気持ちよく過ごせる場所であってほしいな。

 

尾山台 カフェ KALM

 

尾山台に、4月末にオープンしたばかりの『KALM 』(カーム)さんへ。

住宅街の一角に建つ真っ白の2階建ての建物に

小さな看板が出ているのが目印。

 

尾山台 カフェ KALM

 

自家焙煎コーヒーと焼き菓子の一軒家カフェです。

イートインスペースは1階に数席、2階がメイン。

SNSでは、店内の写真などが出回っていますが

基本的には写真は手元のみです。

お店の公式アカウントや、レジ横の注意書きにも記載されているので

確認してからうかがってくださいね。

 

尾山台 カフェ KALM スコーン

 

グラフィックか建築なども手がけられているのか

白と木目調のスツールを貴重にしたとてもシンプルで洗練された空間。

ゆったりとした音楽がよく似合います。

 

スコーンと、コルタードをいただきました。

スコーンはジャム&クリームかあんバターが選べたので

ジャムの方に。

 

尾山台 カフェ KALM スコーン

 

コルタードは、アメリカでいうジブラルタルのこと。

マキアートよりも少しミルクが多いエスプレッソドリンクです。

エスプレッソ系のドリングは、

2種のブレンドのうちの深煎りと、いくつかをさらにブレンドしているそう。

 

尾山台 カフェ KALM スコーン

 

スコーンは見た目からもたまご感が想像できるサクホロタイプ。

甘さもごくごく控えめでとてもあっさりとしているので

たっぷりジャムやクリームをつけても◎

 

個人的に、あんバターにして好きなスコーンと

そのままのほうが好きなスコーンとがあるのですが

これならあんバターもバランスが良さそう!

 

尾山台 カフェ KALM スコーン

 

2階はひと目がなくてとてもゆっくりできる反面

目が行き届かないので、お客さんひとりひとりの気遣いが

やっぱり大事だなあとあらためて。

お店の方もとてもステキなおふたりだったので

ぜひぜひみんなが気持ちよく過ごせるように

思いやりを忘れず楽しみたいです。

特別なルールではないので、

うかがう際はぜひお店のアカウントをチェックしてくださいね。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。9つの、スコーンとカフェの 歩き方【電子書籍】[ RIN ]

粉のカタマリ。ツゥカフェのある場所、カフェという場所【電子書籍】[ RIN ]

 

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店・シカク(大阪府・此花)でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

カフェる。今日のカフェ

  【KALM

  home東京都世田谷区等々力5-3-6

  でんわ

 

 

 

RINのmy Pick