*引き続き、「カフェがもっと好きになる、楽しくなる!」

オンラインクラス企画のご意見を募集しています。

詳しくは記事の最後をチェックしてください*

 

 

ニュータイプのあんバタースコーンに遭遇!

 

日暮里 cafe hatomame あんバタースコーン

 

まさかまさかの、巨大なあんこ山を両脇からバターで挟んで

さらにそれを上下からスコーンがサンドイッチ。

 

なかなかの迫力に一瞬ちょっと怯んだけど(笑)

砂糖不使用のあっさりあんこで

思いのほか軽い仕上がりにびっくりなおいしさでした。

 

日暮里 cafe hatomame あんバタースコーン

 

日暮里のAC barで曲がり営業されている

『cafe hatomame』(カフェ ハトマメ)さんにうかがってきました。

 

年末まで神田で営業されていたのですが

一度臨休に振られた直後に移転が決まって2月から日暮里へ。

ペリカンでパンを作られていたという店主さんのお店です。

 

日暮里 cafe hatomame あんバタースコーン

 

なので、メニューにはトーストなどもパン類もあり

そのあたりも気になるところですが……

こちらも店主さん自慢だというスコーンを。

 

ホワイトバター(プレーン)のほか、日替わりで数種類のフレーバーが。

そのままと迷って

店主さんがとってもおすすめしていたあんこが食べてみたくて

あんバタースコーンにしてみました。

 

日暮里 cafe hatomame あんバタースコーン

 

そしたら、ビックリなビジュアルで登場!

ホワイトバタースコーンの間には

つぶつぶが見える巨大なあんこ山と両脇にバターが。

 

それもこのバター、左が貧乏バター(お手頃バター)

右がセレブバター(カルピスバター)と2種類のバターなんです。

 

日暮里 cafe hatomame あんバタースコーン

 

そしてあんこには、一切お砂糖不使用。

つぶつぶしているのは甘麹です。

甘酒のようなほーーーーんのりした甘さがありますが

ほとんど甘みはなく、あんこと麹のいい香り。

なので手前にはお好みで、と和三盆が添えられています。

ちなみに茶色いのはきなこでした。

 

日暮里 cafe hatomame あんバタースコーン

 

スコーンもとっても不思議な食感。

こちらも甘さはほとんどなく、バターのいい香り。

粉っぽさもしっかりあって、ややしっとりしているのですが

口の中にいれるとホロホロ、パラパラとほどけていくような感じ。

 

スコーンもあんこもベースがあっさりしているので

これくらいリッチなバターでも相性◎

次回はぜひビーフストロガノフと、

このまんまのプレーンスコーンを食べてみます!

 

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

*カフェやスコーンが好きな方、カフェを始めたい方

 もの書きがしたい方、自分の好きなことを仕事にしてみたい方にむけた

 オンデマンドクラスの開講を企画中です。

 キャンペーンサイトでの「いいね」で開講に繋がります。

 ぜひ http://101.gg/rin をチェックしてみてください。*

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。9つの、スコーンとカフェの 歩き方【電子書籍】[ RIN ]

粉のカタマリ。ツゥカフェのある場所、カフェという場所【電子書籍】[ RIN ]

 

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

掲載店舗さま(珈琲屋マロコ・HOTORi・adito・coffee HUT)

cafe Capra・おやつ研究所・GoGo Round this world! (福島県・郡山)

代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店・シカク(大阪府・此花)でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【cafe hatomame

  home東京都荒川区西日暮里5-27-4

  でんわ非公開

 

 

イベントバナー

 

 

RINのmy Pick